見出し画像

男どアホウ甲子園


コンプライアンスや多様性は
尊重されるどころか存在すらせず。

児童虐待、体罰がダメなら、
1話たりともオンエアできない。

藤村 甲子園 (ふじむら こうしえん)

南波高校野球部投手、背番号1。東京大学野球部投手、背番号1。阪神タイガース投手、背番号111。左投左打。昭和29年5月5日、甲子園球場の隣の藤村家に長男として誕生。甲子園球場と阪神タイガースをこよなく愛する祖父・藤村球之進にその名を命名された甲子園球場の申し子。 南波高校に入学し、豆タンこと捕手・岩風五郎と出会い、黄金バッテリーとなる。だが、南波高校野球部は不良の吹きだまりで、そこでは恒常的な賭博野球が行われていた。学生右翼同盟を率いるヤクザの息子・丹波左文字と全国番長連盟を率いる東海の竜こと神島竜矢、その両陣営との激しい抗争を繰り広げながら、人間的魅力で信頼を勝ち取り、新生南波高校野球部を誕生させる。 壮絶な闘いを繰り広げながら、念願の甲子園大会での優勝、そして東京六大学野球での優勝を経て、あこがれの虎の縦縞ユニフォームを着て、幼い頃からの宿敵・読売ジャイアンツの長島茂雄と対決する。

岩風 五郎 (いわかぜ ごろう)
南波高校野球部捕手、背番号2。東京大学野球部捕手、背番号100。阪神タイガース捕手、背番号222。右投右打。藤村甲子園とバッテリーを組み共に壮絶な野球人生を歩む「恋女房」(捕手を意味する)。高校一年の秋、事故で一時失明するが、剛球の音を頼りに甲子園の投げるボールを捕り続ける。 3年夏の地方大会直前、謎の剛球仮面の投げたボールを顎に受けた衝撃で、偶然視力を回復させた。南波高校を卒業後、一般入試で東京大学に入学し、甲子園と共に東京六大学野球史上初の東大優勝に貢献する。甲子園が東大を中退したため、甲子園と決別することになる。 だが、その直後東大を中退、プロテストに合格して阪神タイガースに入り、プロの世界で黄金バッテリーを復活させる。

阪神フアンで生きていくのに理由はない。
それはレアルマドリードのサポも同じだ。

私は昭和51年生まれだから、
水島新司先生のこのサインはたまらない。

阪神タイガースはやっぱり黄色が似合う。
甲子園で背番号29が躍動する姿を観たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?