見出し画像

社会人は何を目標に生きているのだろうか。


今までは何かしら明確なゴールがあった。だからわかりやすく頑張れた。


将来の不安について書くことが多いこの頃だが、今日も迷える大学生の視点からどうして将来に希望を見出せないのか考えてみた。

中学生の頃、医療系の仕事につきたいと思い、進学校の高校を目指した。そのために人から教わることが嫌いだった僕も塾に通ったし、一人暮らしのために母親から料理を習った。

無事、志望していた高校に入学。

高校生の頃、ハンドボール部に所属し、全道大会で1位になって、全国大会に出場するという目標をチームのみんなで決めて、週6で練習に励んだ。そこまで苦には思わなかった。

その結果、前の年に準優勝している強豪校に対して2点差で逆転負けはしてしまったが、誇らしい試合をすることができた。

部活に精を出しすぎて、大学受験1年目は失敗してしまったが、浪人してでもあの大学(今の僕の大学)に入るんだと決めて、勉強し続けた。

その結果センター試験ではその大学の2位で合格できた。



そして今、薬学を学び、薬剤師になるものだと思っていたが、大学4年生で初めて実習で患者さんと接してみたり、薬剤師の業務内容を経験したりして、自分に合っていないことを痛感した。

その瞬間、これから先何をモチベーションにやっていけばいいのかわからなくなった。



学生の間は節目節目で目標となるものを作りやすい。

〇〇に合格する。部活で優勝目指す。好きな女の子と付き合う。

ゴールが明確だった。



でもどうだろう。大学生になって、見習い社会人のような立場になってみて、何かゴールはあるだろうか。

もちろん、大手企業に就職するとか、安定した職を手に入れる。それも立派な目標だ。

でもそのあとは…。



日本人は「あなたの将来の夢は?」と聞かれたら、なりたい職業を答える。一方で海外の人は、同様の質問に対して、どんな生活や暮らしをしていたいかを答えるらしい。

僕はザ・日本人だったようだ。(普通の人とは少し状況は異なるが…)

将来の夢を叶えた瞬間、明確な自分の目指す目標を見失ってしまうのだ。


なりたい職業に就いた後、

例えば、昇格するとか、貯金を1000万円増やすとか、幸せをたくさん味わうとか。

そういう夢はあるかもしれないが、いまいちパッとしない。モチベーションに繋がりにくい。

何か、「これに向かって突き進むことが自分の使命なのだ!」ってものが見つからない。



長い夢から覚めた朝に、「あれ、俺は何してたんだっけ…。寝てたのか」

って一瞬わからなくなるような感覚と似ている。


ドリーム(夢)に依存して生きてきた僕は、それを失った瞬間、何をすべきなのかわからなくなってしまった。

この不安も一瞬でなくなればいいのに…



そう思うけれど、書く人として、なんとなくではなくて、自分で答えを見つけ出して、それを今の自分のように悩んでいる人に届けたい。

目標「大きな夢がないときに、何を目標にして生きていけばいいのか。その理由を見つける」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?