マガジンのカバー画像

エンジニアチーム

125
PharmaXエンジニアリング部門の記事です。
運営しているクリエイター

#エンジニア

【イベントレポート】LLMアプリケーションの評価の実践と課題 ~PharmaXにおける今後の…

こんにちは、尾崎(@FooOzaki)です。 PharmaXでは、月1ペースでテックイベントを開催しています…

PharmaX Blog
1か月前
3

【入社エントリ】これまでのエンジニアの経験を活かし、医療の環境や体験を変えたい

こんにちは、2024年5月1日付で入社しました、エンジニアの藤村です。 今日は、PharmaXに入社し…

PharmaX Blog
3か月前
11

【入社エントリ】ユーザーファーストのプロダクトを作り続けたい

こんにちは、はじめまして。 2024年1月1日よりPharmaXにソフトウェアエンジニアとして入社した…

PharmaX Blog
7か月前
6

PharmaX エンジニアインターン生の1日を公開

この記事はPharmaXアドベントカレンダー2023の9日目の記事です。 こんにちは、エンジニアイン…

PharmaX Blog
8か月前
2

社内でISUCON問題(private-isu)に触れてみた 環境構築編

この記事は、2023年のPharmaXアドベントカレンダー6日目の記事となっております。 こんにち…

PharmaX Blog
9か月前
9

100回のイベント参加より1回のモデレータ

こんにちは、エンジニアの尾崎(@FooOzaki)です! イベント登壇の価値やメリットについて語ら…

PharmaX Blog
1年前
9

『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』をエンジニアが読んでみた学び

はじめにこんにちは。PharmaXのエンジニアの古家(@enzerubank)です! 個人的にアジャイルが好きで学んでいるのですが、アジャイルは柔軟により顧客にとって価値ある機能を素早く提供していくためのプロセスであって、「何を作るか」の部分に対して影響を与えることにどうしても限界があるなと感じていました。 エンジニアのキャリアとしては、大きく「スペシャリスト」と「マネジメント」の2つの方向があります。ビジネスについて理解したうえで何をプロダクト開発に落とし込むべきかを考

RustでのGoogle Cloud Storageの使い方

こんにちは。PharmaXエンジニアリング責任者の上野(@ueeeeniki)です。 PharmaXでは、最近Rus…

PharmaX Blog
1年前
8

RustでのDocumentAI(OCR用のAIサービス)の使い方

こんにちは。PharmaXエンジニアリング責任者の上野(@ueeeeniki)です。 PharmaXでは、最近Rus…

PharmaX Blog
1年前
9

RustでのAzure OpenAI ServiceのAPIの使い方

こんにちは。PharmaXエンジニアリング責任者の上野(@ueeeeniki)です。 PharmaXでは、最近Rus…

PharmaX Blog
1年前
19

開発チームメンバーこだわりの「仕事効率化アイテム」を聞いてみた

はじめにこんにちは、YOJO事業部エンジニアの江田です。 PharmaXではリモートで働いている方…

PharmaX Blog
1年前
14

Vysorを導入してスマホ画面の共有ができるようになったらスプリントレビューが捗るに…

こちらの記事はZennに移行しました!是非下記をご覧ください! 目次は以下のとおりです。 ス…

PharmaX Blog
1年前
9

自社システムをHerokuからGCPにリプレースした話-まとめ―

PharmaXでは2022年6月に、女性に寄り添うパーソナル漢方『YOJO』のシステム基盤をHerokuからGC…

PharmaX Blog
1年前
18

【イベントレポート】医療系スタートアップのLLMへの取り組み・事例紹介

こんにちは、広報の上島です。 PharmaXでは、2023年1月より月1ペースでテックイベントを開催しています。 4月は「企業フェーズごとの事例で学ぶ技術広報」、5月は「LLM PoC LT会~PharmaXでの取り組み外部紹介~」というテーマで開催しました。 (4月のイベントレポートもよろしければご覧ください) 6月のテーマは「医療系スタートアップのLLMへの取り組み・事例紹介」。 GPT3.5や4が発表されてから数ヶ月が経ち、企業でもプロダクトに用いられ、実際に大き