やくざいしB

田舎の病院で働く通りすがりの薬剤師B。アウトプット練習用に1人でぼちぼちと抄読会してま…

やくざいしB

田舎の病院で働く通りすがりの薬剤師B。アウトプット練習用に1人でぼちぼちと抄読会してます。化学療法と緩和多め。

最近の記事

オキサリプラチンによる末梢神経障害の予防に人参養栄湯?

こんにちは。薬剤師Bです。 本日も論文を読んでいきたいと思います。 今回は支持療法に関する論文です。支持療法は薬剤師の腕の見せ所でもあるので、気合が入りますね。 論文はこちら。 この論文はがんサポーティブケアのための漢方活用ガイド(日本がんサポーティブケア学会;南山堂)で引用されており気になってました。 化学療法による末梢神経障害(CIPN)と聞くと牛車腎気丸のイメージの方も多いかと思いますが、今回は人参養栄湯に関する金沢大学からの報告です。 ちなみに牛車腎気丸はGJG、人

    • HER2低発現乳がんの治療にT-Dxが有望

      こんにちは、薬剤師Bです。 普段は病院で主に化学療法に関係する業務を行っています。 普段はなかなか文章を書く機会がありませんが、このnoteはアウトプットの練習になればと思い始めてみました。 普段論文を読んだりしても「ふーん」とか「へえ」で終わってしまうことが多いんですけど、なんか勿体ないなあと思い。。。 時たまあった院内の論文抄読会もコロナ禍で全滅。。。 仕方がないので、読んだ論文をこうしてnoteにまとめて”ひとり抄読会”をしようという試みです。 続くかなー? ほとんど

    オキサリプラチンによる末梢神経障害の予防に人参養栄湯?