見出し画像

5月4日(火)~9日(日) 絵描きの脳と字書きの脳

5月4日(火)

前に行ったとき広々としていてよかったむさしの森珈琲に行ってみたのだけど、満席で待ち人数がすごく多かったので諦めて帰った。ゴールデンウイークはさすがにだめか。
どこに行こうか迷ったあげく、家系ラーメンを食べてしまって、胃にもたれて後悔する。なんでいつもこういうことをやってしまうんだろう。もはや内臓が追いつかないのに若い頃の記憶にいつまでも引きずられているのだろうか。若い頃の記憶なんてもはや抜いてしまいたい。

InDesignで同人誌のDTP作業をする。
文章を書くときは一日に一時間半もやっていると疲れてそれ以上できなくなるのだけど、音楽を聴きながらDTPをやっていると一日に5時間とか6時間とかできてしまう。不思議だ。同じ働くのでもこんなに疲れ方が違うのか、と思う。脳の使う場所が全然違うのだろう。
そもそも文章を書くのが疲れすぎてしまうということかもしれない。文章を書くのは健康に悪い。

最近漫画家がよくスペースをやっているのを見かけるのだけど、絵描きは絵を書きながら雑談できていいなと思う。字書きは無理だからなあ。
漫画を描くときってネームを作るのと絵を描くのとが分かれてるけど、文章だとそういうの分かれてなくて、でも本当は文章を書くときもそういう段階分けをしたほうがいいのでは、みたいなことをときどき考える。考えずにざっくりやってもできてしまうけど、そこに効率の悪さがあるんじゃないかという。
漫画は、ネームを作るときは頭を使って、そこから絵を描いていくときは頭はそんなに使わずひたすら体を使う、みたいに段階によって消費するリソースがはっきり分かれているのが少しうらやましい。

ここから先は

1,453字 / 7画像
毎回ある程度は無料で読めるようにしているのでそこだけでも読んでいってください。

さまざまな雑記や未発表原稿などを、月4~5回くらい更新。購読すると過去の記事も基本的に全部読めます。phaの支援として購読してもらえたらう…