見出し画像

12月14日(木)~17日(日) 読まなくていい本

12月14日(木)

しばらくだらだら過ごしたあと、荻上チキさんのポリアモリーの本を読む。これは一人の空間で読みたかった。


興味半分で雑に語られがちな内容だからこそだと思うけれど、本自体はかなりきっちりと調査をした本。いろんな当事者の人にインタビューしつつ、ポリアモリーといってもパターンがいろいろあって簡単にくくれるものではない、という内容を示していく。どのような関係性を求めるか、どのような性的関係を求めるか、どのような生活スタイルを求めるか、など、多様すぎて一口では言えない。ポリアモリーだけどアセクシャル、みたいなパターンもある(複数の人と親密な関係を結びたいけれど性的なことはあまり興味がない、など)。

とてもおもしろいけれど、自分がそのままうまくあてはまるのはないな、と思った。自分がどのような関係性を求めているかはわからないけれど、確実に言えるのは、独占欲があまりないということだと思う。そして、独占欲を向けられるのもとても苦手だということ。逃げ出したくなる。
ポリアモリーは、親密な関係を複数の人と結ぶというイメージがあったけれど、僕は親密な関係自体が苦手なのかも、と感じている。モノガミーが苦手、なのは共通しているけれど、単数でも無理なのに複数なんてさらに無理、みたいな気分がある。でも、そういうのも広義のポリアモリーの中に入るのかもしれない。

ここから先は

2,080字 / 1画像
毎回ある程度は無料で読めるようにしているのでそこだけでも読んでいってください。

さまざまな雑記や未発表原稿などを、月4~5回くらい更新。購読すると過去の記事も基本的に全部読めます。phaの支援として購読してもらえたらう…