見出し画像

近況:ぜいたくになったな

調子が悪くて何もする気がしない。毎年年末年始とお盆のあたりは精神の調子が悪くなって、メールの返事などを返せなくなる。
現実逃避的に多分もう1000時間くらいやってるSlayTheSpireにまたハマりはじめて毎日やっている。第5次ブームくらい。これだけやっても底が見えなくて飽きない絶妙なゲームバランスに本当に驚く。実況動画もよく見る。上手い人のは参考になる。しかしあまりにも何時間もやり過ぎると体や精神の調子が悪くなるので、もうやらないぞ、とSwitch liteを棚の奥に隠したり、もうちょっとだけやろう、と思ってまた出してきたりしている。末期だ。

先月末のライブが終わって燃え尽きた感じもある。しばらく練習しなくていいのでうれしい。また、秋から冬にかけて、2件ライブをやろうという話が出ている。練習しなくては。ドラム、上手くなりたいので習ってみたいけど、人に習うのに抵抗がある(人に会うのが面倒くさい)のでどうしようかな。練習せずに上手くなりたい。



最近買ってQOLが上がって、もっと早く買えばよかった、となったもの。


排水口カバーに薬品がセットされていて、これをつけると排水口がぬめらない。あのドロドロの気持ち悪いのを掃除しなくていいなんて。もっと早く知りたかった。いつ頃からある商品なのだろう。

これは滑り剤スプレー。引き戸が開きにくくなったので買ったのだけど、塗ると格段に開けやすくなった。カーテンレールとか、他いろんな場所にも使えるらしい。手に付くとめっちゃサラサラな感じになる。



Kindle Unlimitedに入ってたのでなんとなく読んだら、つい最後まで全部読んでしまったもの。

『論理パラドクス』などの著書がある三浦俊彦がミミズコンポストをひたすら育てる話。いろいろ工夫をして増やしたり、うっかりして絶滅してしまったり、そういう栄枯盛衰がひたすら語られていく。
本来コンポストというのは生ゴミを処理するためのものなのだけど、三浦俊彦は一人暮らしで自炊もほとんどせず、食生活はカップラーメンとサプリメントだけを食べているので、生ゴミはコーヒーやお茶の出し殻くらいしか出ない。だから、まずはミミズに与えるものをたくさん作ろうとする、というところが本末転倒ではあるのだけど。ミミズも飼っているとかわいくなってくるらしく、何千匹ものミミズを手ですくうと、とてもひんやりとして癒されるらしい。


ここから先は

2,150字 / 7画像
毎回ある程度は無料で読めるようにしているのでそこだけでも読んでいってください。

さまざまな雑記や未発表原稿などを、月4~5回くらい更新。購読すると過去の記事も基本的に全部読めます。phaの支援として購読してもらえたらう…