見出し画像

4月28日(日)~5月4日(土) I hate 決断

4月28日(日)

昨日の落ち込みはひどかったけれど、寝ると少し気分が回復した。自転車で川に行ってぼーっとする。なか卯のサーモン丼を食べる。
店に行ってゲラ。自己嫌悪に陥りながらさらにたくさん直しまくる。後半の店番を交代して入る。今日の高円寺は人が溢れていて、店の売上もいい感じだった。

今日売れた本:『転職ばっかりうまくなる』『どうせ死ぬこの世は遊び人は皆 : 1日1講義1ヶ月で心が軽くなる考えかた』『パンダのうんこはいい匂い』など

大崎清夏さんの日記『私運転日記』を読む。とても良い。

パートナーと別れて一人暮らしを始めて、五島列島で運転免許を取って、日記のワークショップをやりながら、国内のいろんな場所に出かけていく。
日記って別になにかイベントがなくてもいいけど、本にする場合はある程度何かあったほうがまとまりがいいなと思った。三軒茶屋の本屋、Twililightが出している本なのだけど、装丁も素敵。
その人が生きていること、感情の動きや、その周りの世界のみずみずしさ、自分たちが生きているこの世界は面白いんだということを、直接感じられる気がするから日記が好きだな。
日記、普段はだらだら書いていてもいいのだけど、本にまとめるとなると、何かイベントとか、区切りがあったほうが読みやすいな、とこれを読んで思った。どこかに行った話とか。次はそういう感じでまとめてみようか。


4月29日(月)

店番の日。祝日なので今日も人が多い。発送をたくさんやった。
デイリーポータルZの冊子も売れているし、『カニ学入門』も入荷した。好調だな。
しかし気分が落ち着かなくて、原稿には手を付けられず。

今日売れた本:『かえるの哲学』『これが生活なのかしらん』『静かな働き方 : 「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す』など

夜中にお菓子を食べまくってストレスを減らすことで、ようやくちょっとだけ原稿を見ることができた。ちょっと見て返事をする、というだけのことがなぜかずっとできない。それがどんなものでも、メールの返事を見るのが常にうっすらと怖い、という傾向があるのだけど、調子の悪いときはそれがさらに増幅されてしまう。怖い。


ここから先は

1,728字 / 4画像
毎回ある程度は無料で読めるようにしているのでそこだけでも読んでいってください。

さまざまな雑記や未発表原稿などを、月4~5回くらい更新。購読すると過去の記事も基本的に全部読めます。phaの支援として購読してもらえたらう…