見出し画像

《重要》署名簿の書き方・集め方

✔️内藤市長のリコール署名は
リコール事務所もしくは各地の署名スポットへ
https://note.com/pftokushima/n/naf1181d7716a

✔️各地のコミセンでも週末署名スポットを開催!
https://note.com/pftokushima/n/naf1181d7716a

1/27〜2/27が署名期間です

内藤市長リコール住民投票のための署名が1/27から始まります。
署名できる期間は1/27〜2/27。
この期間外で署名すると無効となるので、必ず期間内にご記入ください。

●受任者の方

受任者の方はまず「委任状」に記入

署名を集める「受任者」となってくださった方の元に、署名簿が届きます。
署名簿が届いたら3ページ目の「委任状」にご記入ください。
これがあなたが署名を集めることができる署名簿となります。

必ず「住民票の住所」の記入を!

住所は必ず「住民票通り」の住所を記載してください。現住所と住民票の住所が異なる方はご注意ください

記入例)
3丁目43は3−43としてOKです

署名欄に記入します

次に「署名欄」にもご自身の署名をしてください。
1.署名日
→署名した日付をご記入ください
2.住所→必ず住民票に記載の住所を記載
3.署名→本人署名(自筆)
4.生年月日→生年月日を記載

印鑑は不要です!

追加の署名簿が欲しい方

内藤市長リコール住民投票事務局までご連絡ください。

内藤市長リコール住民投票事務局
〒770-0855 徳島市新蔵町3丁目43
TEL 088-661-7136
OPEN9:00〜18:30


署名簿の返送期限は3月2日
事務所へ持参、返送、街宣カーのドライバーに!

署名簿はリコール事務所でまとめて選挙管理委員会に提出します。
その提出期限は3月2日
署名運動の最終日の3日後までにリコール事務所必着です。

署名から回収まで合わせて1ヶ月しかありません。
署名できましたらなるべく早く事務局へご持参いただくか、事務局までご返送ください。
街宣カーのドライバーに預けていただいても大丈夫です。


●署名者の方

必ず受任者の立ち会いのもと「対面」で署名をしてください。

次に「署名欄」にもご自身の署名をしてください。
1.署名日
→署名した日付をご記入ください
2.住所→必ず住民票に記載の住所を記載
3.署名→本人署名(自筆)
4.生年月日→生年月日を記載

●署名した後「受任者」になりたいと思ったら

受任者の署名簿に署名をした後自らも受任者となって署名を集めたいと思った方(大歓迎です!)は、リコール事務所にお越しいただくお電話でお申し込みください。
署名簿をお渡しするので、その署名簿の「受任者」の欄にご記入いただくと「受任者」となって署名を集めることができます。
一度署名をした方は、署名欄への記入は省いても構いません。
(ご記入いただいても選挙管理委員会が2重とみなし、2回目以降の署名はカウントされません)

注意事項

●署名は対面で集めてください
●署名は必ずご本人がお書きください(直筆)
ただし、本人が病気や障害などの理由で字が書けない場合は、代表請求人・受任者以外の市内の有権者が代筆欄に記載(住所・氏名・生年月日)することで代筆ができます。理由の無い代筆は無効、虚偽の代筆は罰せられます。
●署名は「署名年月日(署名した日付)」「住民票に記載された住所」「氏名」「生年月日」
●誤りは二重線で訂正してください。
訂正印は不要です。
修正テープを貼り上から書き直しても可。
●署名は鉛筆書きでも有効です
●住所のアパートやマンション名は省略可

(例○○町1-3-302でも可。ただし町名の省略は不可
●姓や名を住民票の漢字ではなく、ひらがなやカタカナで書いても有効
●署名簿の記入済み委任状欄、記入済み署名簿欄をSNSなどへ投稿するのはおやめください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?