見出し画像

パーソナルデザイン(PCPD)診断受けてきた

すっかりホテル療養レポ用アカウントと化していますが、先日念願のPCPD診断を受けてきたのでレポします~!!!とにかく充実の一日だった!!
*需要があるかわかりませんが、もしサロン名を知りたい方がいたらTwitterでDMしていただければお教えします🙌


これまでのイメコン受診歴

4分割PC:夏
16分割PC:1st 春ブライト 2nd 冬クリア
顔タイプ:キュート寄りフレッシュ
骨格:ウェーブ

4年前の4分割PC以外はセットで2年前に受診。
PCは4分割ではくすんだ青みの色が似合うと言われたのにまさかの真逆、澄んだ黄みの色が似合うブライトスプリングに転生したのは当時衝撃だったけど、自分の中では春の方がしっくりきているのでPCPD受診前の自認としてはブライトスプリング。
骨格、顔タイプの診断結果は何の疑問もなく納得しつつも、直線曲線真ん中の顔タイプであるフレッシュは似合うとされる服の幅が広すぎて、もっと詳しく自分のベストオブ似合うを追求したい!と思ったのがPD診断のきっかけでもある。あとは単純に主要イメコン制覇したかった。

受診前の予想

<PC>
上記の通り春が本命。ただしPDとセットのPCは4分割なのでまた夏判定もありうるか…?未だ前回の転生の理由については咀嚼しきれていないので、今回の結果によって法則性を見つけたいところ。

<PD>
一通り迷走した~~~。
・まず圧がないしスーツも似合わない、ちょっとでも深いVネックを着ると落ち着かない感じになる(骨格も一因だけど)。
→グレロマファッはなさそう
・好きな服はたぶんキュート(ガリボイ)系で、そこまで事故ってないと思う。顔タイプフレッシュにおすすめされるようなカジュアルはある程度行けるけど、シンプルすぎると寂しい。曲線直線で言うと曲線寄りの方が似合うはず。かといってガーリッシュ、フェミニン全振りみたいな恰好はなんか違う。
→メインはガーリッシュorフェミニンでサブで引き算?
・身長は実際(159cm)より小さいと思われがち。
→キュート?
・ミニ丈はそんなにしっくりこない。
→キュートじゃない???
・知らない人にすごく話しかけられる。
→ナチュラル入る?
・ジャージを着たらマネージャー、きつめお団子を結ったら(バレリーナではなく)看護師さん、初対面の人に予想される部活はダントツで吹奏楽部と言われ、とにかく運動の気配を感じないらしい。
→ナチュラルでもない……?
➡︎ガリボイorフェミナチュ…?もしくは無…??

到着〜PC診断

当日は初めましての方と同席!私自身はこれまでの診断はソロ受診だったけど、一回友達の診断を見学させてもらった時に違いがすごくよくわかって、PCPDは絶対同席診断がいいな〜と思ってたので良かった👏

着いてカウンセリングシート的なものを書いたらさっそくPC診断!
同席の方も16分割PC・顔タイプ・骨格をセット受診済みでPC診断経験者だったけど、私の方が一回分イメコン経験が多いということでまずは私から診断。

1回戦:秋vs夏
PCPDお馴染みの勝ち抜き方式!本命は初戦から出てくるとうわさで聞いていたので、この時点で16分割結果の春がいなくて動揺した。
秋は過去2回の診断でもうあまりにも似合わないことがよくわかっていたので消化試合。秋色は等しく顔色がお亡くなりになっていたけどなによりキャメルがやばかった。ドレープだけ見たらキャメルなのに私の顔の下では「これは一体…何色…?」みたいになる。
→夏の勝ち

2回戦:夏vs春
はやくも(私的には)頂上決戦!最近は春カラーのアイテムを身につけることが多かったのでそっちに目が慣れてるのか、自分としては春も夏も行ける感じがしたけど先生は夏に軍配。
見るポイントとしては「瞳の明るさ・輪郭の綺麗さ・顎のくすみ・頬の赤み」だそう。ポイントを教えてもらってもなおわかるようなわからないような感じだったけど、緑になった時に春の緑は自分で笑ってしまうほど浮いてた。完全に「木の役」でしかなく、なぜかめちゃくちゃツボに入って爆笑してしまった。
→夏の勝ち

3回戦:夏vs冬
冬の色は私には重かった。先生曰く、私は濃色で影を出すよりも明るい色で光を当てた方がむしろ輪郭の影が綺麗に出るタイプだそう。肌のトーン的には総じて冬色の方が春色より白く見えたけど、冬の青よりは春の水色の方が良かったので淡いほうがいいんだなと実感。

➡︎PC夏に決定!
PC夏の要素の中では明度>青み>くすみ の順に大事で、クリアな色でも明るければ似合うし、濃い色ならくすませたほうが良く、青みも絶対必要というよりは、黄みを避ける程度の意識で良いそう。
=一言で言うと「柔らかい色」
結論が出たあとドレープ全色当てをして出たベストカラーは、赤、水色、ピンク全般(冬のフューシャは除く)でした〜。
この辺りの色は元々上記の特徴を捉えてるので、割と何も考えず選んで大丈夫そう。黄色以外はそこまで青み黄みを気にしなくてOKだし、くすみもそこまでいらないのでグレーを感じない程度のくすみが良いとのこと。
最後にPC夏色のリップとチークをつけて、グレーのドレープを当てつつ顔周りにベストカラー(?この辺記憶曖昧だけどスイカレッドだった)のドレープで作ったお花を添えて確認。この時お花の大きさを変えたんだけど、「中くらいが似合う!」とのことでした。PD伏線~~

診断当時は転生に戸惑う気持ちもあったけど、どっかで予想はしてたし季節に囚われず色の要素に分けて説明してもらえたので理解はクリアだった◎

PD診断

軽食休憩をはさんでお待ちかねPD診断!トータルで診断時間5時間予定だったのにこの時点で3時間経っててビビる。
最初に芸能人の例を交えつつPD診断の説明があったあと、PCとは順番を入れ替えて同席の方から診断することに!説明は芸能人詳しくないから楽しめないかと思ってたけど先生の話術もあって面白かったし、なかなか情報がない男性のPDの話もしっかりしてくれて興味深かった。
ちなみに先に診断した方はグレナチュ!10代で私より年下でありながら、PC診断中に似合う色を当てた時「かわいい」じゃなくて「きれい」が自然と出る感じだったので納得~。

そしていよいよ私の番!まずは自分で違うと思うものを消していく形式。
消えた順番
①ファッショナブル:怖いと思われるどころか舐められる方が圧倒的に多いので真っ先に挙げた。先生もファッショナブルは大げさすぎるしごつくなるね、とのことですんなり消去。
②ロマンス:露出が苦手なので…。当日は胸元が詰まった襟付きのワンピースを着てたんだけど、先生も「その胸元を開けたらもっと素敵になりそう、って感じでもないよね~」ということでこれも消去。
③グレース:消去法。サブに入る可能性もミリあるかな~とは思ってたけど、先生曰く「さみしい」「地味になる」らしい。おくれ毛もマストとのこと。

ここまではスムーズに消えて、ここでキュートorフェミニンで検討タイム。髪を下ろしたりポニーテールにしたり、スカートを膝上まで上げたりというよく聞くやつをやりました!
結果、フェミニンに!!!
以下、フェミニンになった背景のキーワード。(烏滸がましいものもありますがせっかくなので記録します…)
「(身長159cmに対し)それよりは小さく見えるけど、すごく小柄に見えるわけではない。(156cmっぽいとよく言われる、と伝えたところ)わかる!!」「帽子/ポニーテールもいけるけど、そうじゃなくてもよい」「ボトム丈も膝は隠れていて良い」「アイドルというよりお天気お姉さん」「外ではしゃいでるんじゃなくて、家にいてほしい印象」「(先生が旦那さんなら)働かなくて良いから家にいてほしい、時々お土産買って帰りたい(←草)」
そしてフェミニンになると同時にサブナチュラルも決定!先生は割合を出さない主義(「7:3と8:2で意識すること何か変わる?!」とのこと。確かに…?笑)だったので割合はわからないけど、ナチュラルはあくまで小さく(でも必要)サブとのことでした。ナチュラル全振りコーデがフェミニンの次にいける、という意味のサブではなく、フェミニンは絶対必要で、その中に軽さ・親しみやすさがほしいという意味合いでのナチュラルの模様。

メイクレッスンなどなど

PDが判明したところでメイクレッスンと合間にQ&Aや手持ちアイテムのチェックなどなど。この時点で予定終了時間30分前とかだった(笑)
備忘録代わりにいただいたアドバイスを列挙しておきますが、もちろんフェミナチュの方全般に当てはまるわけではないのでご留意ください。

  • メイク前提:メイクはしっかりめで良いが、色を乗せるというより整えていくイメージ。

  • ベース:しっかり。ややマットで仕上げるのも良い。

  • 眉:眉大事なタイプなのでペンシルは必須。形はゆるやかなアーチ眉。眉山は黒目の外側で、山をなだらかにしたいのでその分眉尻はやや長めに。短くすると真面目になりすぎる。

  • アイメイク:キラキラ命!(雑)

  • ハイライト:今入れているところ(額、鼻根、鼻先、唇上、唇下、鼻横、目周り)でOK。鼻筋はあまり長く入れすぎないようにだけ注意。

  • 服装:キーワードは「柔らかい」「優しい」(PCと一致しててわかりやすい!)。フェミニンとして上品さを出しつつも、サブナチュなのでドレッシーになりすぎないことを意識する。どこかに風が通るような軽さを持たせる。 例:タックよりギャザー ニットならアンゴラ、モヘア

  • 髪型:下ろすなら巻く、結ぶならおくれ毛(顔周り、襟足各2本くらい)必須。前髪は巻いて流す。

1日盛りだくさんすぎて、結局予定の2時間オーバー(!)で答えられるだけめいっぱい質問に応じてくださったのにそれでも時間が足りなく感じた!!笑
アフターフォロー永年無料のサロンだったのですが、最後に「今日の診断料はこれからのアフターフォロー代と思ってください」とおっしゃってくださってこのサロンにしてよかった~~と思った。

少し経っての現況&感想

診断から1カ月半経って思うことは、受けてよかった!!!基本的に一番似合うものを好きになるタイプかつ、各スペックも親和性が高く自分の元の好みともそう遠くなかったこともありすんなりフェミナチュを活用できてます。なにより自分への解像度が一段階上がったし、今までなぜか似合う/似合わないと思ってたものの伏線回収ができて毎日楽しい!
結構PD受けてからにしようと思って買い控えてたものがあったので、これを機に色々買い足した。具体的には通勤バッグ、お出かけバッグ、パンプス、カーディガン、パウダー、アイシャドウなどなど。早速アフターフォローも3回くらい利用し、私の好みど真ん中だと少しカジュアル寄りなこともわかったので、今後は少し「上品さ」を意識してアイテム選びしていきたいな~~と思っております!
PC転生はPD結果よりも咀嚼に時間がかかってるけど、今のところの転生の考察は「春色も夏色もそこまで事故らないけどどちらにせよ明るさが大事」「春色はよくなじむのでナチュラルメイクっぽくなる一方、夏色はメイク感が出やすいのでフェミニンとは相性が良い➡︎今回は夏になったのでは?」という感じ。このあたりももう少しきちんと整理して記事にもできたらな~と思っています。
値段が高くて長らくビビってたけど、アフターフォロー含めたらお値段以上の価値は絶対にあると言い切れる!迷っている方はぜひ受けてみてほしいです~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?