見出し画像

2021/1/3記事 資格取得→職業PR

記事より

・2020年に「介護職員初任者研修」を取得し、大きな話題
・2020年6月から「司法書士」を目指し、通信制大学の法学部で学び始めた
・40歳までには司法書士の資格を取る目標
・2021年は介護職の魅力を伝えていきたい


 資格を取る目的は様々だと思います。一番多いのは就職・転職でしょうか。しかし、多くの資格で職業と紐づいているのは「サムライ業(士)」と言われる一部の職種です。

一方で、知識や技能を学んで実務や生活に活かすという目的も多いと思います。例えば、ダッシュ村やダッシュ島の開拓は、城島リーダーの重機系の資格が無かったら実現しなかったんじゃないかという位に活用されてますよね(笑)


今回の介護職のように知名度のある方が資格を取得し、その職業をPRするというのは社会的にも意義のあることだと思いました。

さらに、加藤綾菜さんは通信制大学で学びを深めるということであれば、万が一、加藤茶さんの介護や介助がはじまっても学び続ける余地はありそうですね☆
育児休業中の方がユーキャンなどの通信講座で学んだりすることが増えていると聞きました。

おそらくスクーリング等もあるでしょうから、社会人になってから大学キャンパスにいくと、フレッシュな気分にもなれそうです。

人生100年時代においては、マルチステージとなるので学び続けることや、時に仕事から離れて知識吸収や人脈構築に取り組むような経験も大事になってくるそうです。モチベーション維持も重要ですね!

 

もし宜しければサポートを頂けるとうれしいです☆