見出し画像

観天望気って聞いたことありますでしょうか

『 観天望気 』って聞いたこたありますでしょうか。

野菜など栽培しています まるはな農園です 🍅

この『 観天望気 』とは

天気予報もない大昔、人々は空の様子や自然現象、動植物達の様子、

自分の体調の変化などから天気を予想していた事を観天望気と言います。

今日、この言葉に触れてみたかったのには、

蜂が低いところに巣を作ると台風が多い年になる

ということわざ聞いたことはないでしょうか。

春も満喫できているかと思えば、

2022/04/12・真夏日を感じる29℃を観測したところもありました。

僕の圃場で、アシナガバチらしき蜂くんが入り口の低い位置に

巣をかけ始めていたんです。

農業ハウスの入り口の影に巣作り

常に人間が出入りしているところで、風の当たらない影と思われるところへ

巣を作り始めていました。

すぐに先ほどのことわざが頭に浮かびました。

今年は台風に悩まさせるのではないかと、今年はすでに台風2号が発生、

1号は来週に向け、上陸などはさすがにないものの、台風からのびる雨雲

による雨には警戒が必要とありました。

今回のアシナガバチくんには申し訳ないですが、

ハウスの入り口でもあるので、ごめんなさい、

留守のすきにさよならさせていただきました。

気象情報が無い時代、農業での作業目安、予測にはまさに観天望気なる

自然現象、動物達の様子から備える、計画を立ててきたのが現代に

ことわざとして残っています。

今年は風に悩まされる年になるのでしょうか、不安がよぎります。

参考に僕の知っている観天望気と言われることわざの紹介です。

・ツバメが低く飛ぶと雨が降る
・ねこが顔を洗うと雨が降る
・夕焼けになると次の日は晴れ
・古傷が痛むと雨が降る

・カマキリが秋に高いところに産卵するとその時は大雪になる
・クモの巣に朝露がかかっていると晴れる
・ミミズが地上に這い出したら雨が降る

まだまだ、ところかわれば、ことわざで伝わっているものは違うのでしょうね

そんな、ところかわれば教えも変わってくると思います。

こんな自然現象、動物達の自然行動から読み解くのは大切ですね。

もっと知りたいですね。

よろしくお願いします👍

観天望気、感じることで備えることができるのでは無いでしょうか

備えましょう。

ありがとうございました。

もっと世間に広がる観天望気知ってみたくなりました。

ありがとうございました。

この記事に触れていただいた、嬉しいあなたでの観天望気なるものあったら

知りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?