見出し画像

他の子どもと比べない。


 
子育てが苦痛だった。
 
「うちの子はよその子と比べてちゃんとできない」とずっと思っていた。うちの子がちゃんとできないのは私が悪い。そう思って一人で育児の辛さを抱え込んでいた。
 
育児の辛さに加えて、嫁問題で夫と意見が合わなくなり文字どうり「我慢の限界」を迎えてしまった私は夫に子供の親権と育児も渡すつもりで離婚に向けて別居をした。
 
その時から夫と息子が2人暮でらし、私は別居。通いで夕方から夜まで子どもと会う毎日を今まで過ごしているのだけど(おかげさまで現在離婚は保留、仲良くやってます)
 
息子とちょっと距離をおいて、夫に日々の細かなお世話を丸投げすると、私はぐっと子育てに対する負荷が軽くなって息子と過ごすのが楽しくなった。細かいことが気にならなくなった。(細かいことは夫がやるからね)


 
そんな中、息子が小二になった頃から勉強についていけなくなった。
 
音読もひと文字づつ読んでいるし、「いった」が「いた」と小さい「つ」が無い文章を書く。すると次第に「僕はバカだ」「学校に行きたくない」と休むようになってきた。
 
なんかおかしいと思った私には思い当たる節があってそれが「ディスレクシア」という識字障害(困難)だった。

文字を識別するのに脳内で認識しにくかったり、人によっては歪んで見えたりと読み書きに困難が生じている状態のことでそれはトムクルーズやキアヌリーブスなど有名人にも多い困難の一種だ。
 
私はすぐにツテを辿って支援の方に息子をつなげた。検査の結果やはり識字困難と分かったのだけど

そのおかげで私がずっと心の片隅で「うちの子、ほかの子と比べて育てにくい」と思いつつ蓋をしていたこと、そしてその原因がはっきりしたので、いい意味で息子に過剰に期待しないで済むようになった。
  
識字困難と分かって学校とも話をし、本人にも伝え、マイペースでやろうと意識を向けると次第に学校を休みたいということも少なくなっていった。
 
そして今は親戚付き合いや学校行事(夫が担ってくれている)、ママ友の付き合いもすっかり手ばなしているおかげもあって、息子の成長だけを見れるようになった。

おそらく同じ小二の子供より勉強は苦手だけど、ほかの子がどれだけできるのか知らないからそもそも比べようがない。
 
すると息子に対して怒る回数がぐーーーんと減って、ついに息子から「ママは優しい」の言葉をもらえるようになった♡
(ママはパパからお金借りてて貧乏、ママはお金持ちになるばっかり言うけどいつまでたってもなってないから嘘つき、とは言われるww)

 
そして最近は大きくなってきたのもあって「お世話が必要なひと」から「共に過ごすひと」に変化していっているのもいい。
 
私は親ではあるけど今でもで学んでいるし、できないこともあるし、新たな気づきが日々生まれている。そう思うと子供と大人の境界線なんて本当はほとんどない気がする。
 
息子は小2で私は小37。

そう思うとちょっと年の離れた友達みたいなもんだ。子供を親がしつけなければならないと思うと苦しいし、大人だからちゃんとしなくちゃ、と思って行動すると他人からの目が気になるけど、年の離れた友たちだと思うとちょっと俯瞰して相手ができる。
 
 
私にとってはこれが丁度いい距離感かな、と思う今日この頃です。

ーーーーー

【お財布セッション始めました♡詳細はこちらからどうぞ】

https://note.com/pettica/n/n6ad03e9407f7


【初めての有料note書きました】

ハンドメイドビジネスを軌道に乗せようとして失敗した話。
https://note.com/pettica/n/nbd02a6428b9e


【ご質問・感想を全力でお待ちしています!!!】

コメント欄、もしくはフォーム↓にどうぞ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfocxE1cNEg9S_FlpV0oS1nwolIot5y0sr4QTrwD6F0wJj2Ig/viewform?usp=pp_url

【PETTICAウェブショップ】PETTICAのアイテムはこちらからチェック♡

https://www.pettica.jp


【LINE@登録してね♡】
新作情報やイベントのお知らせ、会員限定セールのお知らせなど不定期にお届けしています。

http://nav.cx/qfgV8Q6


サポート嬉しいです!より良い商品、より良い記事、聞いてて楽しい音声を撮るためになることに使わせて頂きます♡