見出し画像

名古屋へ気分転換の1泊2日旅行へ

こんにちは。今日は、GWの名古屋1泊2日旅行について書いていこうと思います。このコロナの緊急事態宣言下で旅行と言うとすごく非難されそうな気もしますが、家でずっと1人でじっとしていることもストレスだったので、密を避けて気分転換の旅行へ出かけました。

今回の旅の予算

交通費 4,600円(在来線・バス・1日乗車券)

宿泊費 4,400円(1泊朝食込)

食費等 3,500円 

合計  12,500円

1日目

京都を8:00出発のバスで名古屋へ向かうつもりが寝坊をしてしまったので、11:00京都初の在来線で名古屋へ行くことにしました。ちなみに、京都から名古屋へは米原、大垣での2回の乗り換えを含めて約2時間30分で行くことができます。予約していたバスもほぼ同額で、同じ位の所要時間でした。当日まで予定がハッキリしない方やゆっくり変わりゆく景色を楽しみたい人には在来線がおすすめです。一方でバスはインターネット環境があることや座席が確保されているため、移動時間に何か作業をされる方におすすめです。

名古到着〜買い物

13時30分過ぎに名古屋に到着しホテルへ荷物を預け、駅前のタカシマヤゲートタワーでショッピングをしました。今回は、三交イン名古屋新幹線口へ宿泊をしました。新幹線口の直ぐ目の前にありエスカという地下の商業施設を通ると雨の際ほぼ濡れることなくホテルへ行くことができます。

名古屋港〜栄

買い物を終えたらホテルでチェックインを済ませ観光をしました。地下鉄24時間乗車券を購入し、名古屋港へ。名古屋港へは名古屋から栄で乗り換え30分程でした。名古屋港で散策をしながら写真を撮り、日が暮れる頃に栄に向かいました。栄でも写真を何枚か撮り夕飯を済ませホテルへ戻りました。夕飯は名古屋に来たら必ずと言っていいほど食べる「矢場とん」を頂こうと思ったのですが、営業時間短縮のため入れず、大戸屋で学生の頃よく食べたソースカツ丼をいただきました。




画像2

画像3

画像4

2日目

2日目はホテルで朝食を摂ってから軽く二度寝をしてチェックアウトをしました。この日の名古屋はとても気温が高く、前日買った半袖のシャツで1日を過ごしました。チェックアウト後は、近くのカフェでブログを書いて、11時過ぎ頃から2日目の観光をスタートしました。

市役所前〜大須観音

この日は、名古屋城周辺と大須観音へ行きました。名古屋城内へは入らなかったのですが、天気が良く散策をしているだけでも気持ちよかったです。また、愛知県庁や名古屋市役所の建物も趣があって、写真を撮っていて楽しかったです。また、大須観音へは、いま人気急上昇中のバンド、緑黄色社会も行きつけの「ラーメン専科正五郎」へお昼を食べに行きました。とまと赤めんをいただきましたがとても美味しかったです。ランチを食べ終わったら、名古屋駅へ戻り駅前を少し散策し疲れたので、朝に訪れたカフェでゆっくりして帰りのバスへ乗車しました。


画像6



画像8



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?