見出し画像

音声入力使ってみた感想

こんばんは。 
今日は、サロンで話題になっていた音声入力でノートを書いています。

みんなが便利だって言ってたのでどんな感じかなぁと思って
今Macに向かって1人でしゃべっています。 

今のところはあんまり向いてないかもって思ってます。笑

理由としては、
タイピングするのと違って頭の中を整理しながら書くことができないのが
自分的にかなり難しいと感じています。

私はもともと話すのがあまり得意ではなく、
どちらかと言うとテキストコミニケーションの方が気楽だったりする。
頭の中で考えたものを一旦文字にして、
推敲してからまとめていくのが自分には向いている気がしている。

今も、いつもだと割とすんなり書けたりするのですが、
なんかめちゃくちゃ時間かかってます。笑
頭から直接声に出そうとすると
思考が固まってしまって言葉が出てこない…。

ただ、音声入力の精度がすごい良いと言うのはめちゃくちゃ驚きです。
ちょっとした時にメモ残したいってときには良いかもしれない。

そもそもの理由として、私はタイピングが得意。
だからタイピングが面倒だなって思ったことがないというのもあるかも。

その理由としては、17歳くらいの時からずっとネットの住民やってること。
当時はチャットが流行っていて、毎日毎日チャットしていた。
だから自然とタイピングは速くなったなあと感じている。

思考が話すスピードについていけてない感があるので、
もっと話せるようになれば「これはいい!」って思えるようになるのかも?

ということで、私は今まで通りタイピングで行こうと思います。
でもたまには音声入力も使ってみようかな。

ではでは、また🦉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?