見出し画像

曇り☁業務スーパーの商品の感想など

⚠超個人的な意見です。途中話が次々違う内容に飛びます。

近所に業務スーパーが出来た。今までのイメージで業務スーパーは安くても少し品質が悪いと言うイメージかあったりした。後は大量売りなので一気に食べれないから買うものが無い。車が無い、いやペーパーなので乗れないから、持って帰るのがしんどいなど行っても何も買わず帰ることが多かったが、近所だから多少重くとも自転車の前カゴに積んで帰えれば良いし、どこのスーパーにも売ってるもの野菜や果物、飲み物、乳製品、缶詰やお菓子などの他、圧倒的に他のスーパーより珍しい冷凍食品か多いのが特徴。そして大抵大量。それを見るのが楽しい。日持ちもするし、とにかく輸入品も多いからもの珍しい冷凍食品が多くて見ているだけでも楽しい。ガルディに寄ったりするのが好きだった私にとって安くて良きなスーパーだとハマっております。はー今更って皆さんはお思いだろうが、私にしたら業スー初心者なものでお許し下さい(笑)2週間に一回寄って日常何時もいるものを買うついでに美味しそうなものをチェックしてお試しで何個か買って帰る。それが楽しい。みなさんの好きなもの、オススメのもの、リピしているもの、が知りたいとも思い、You Tubeで業スーオススメ動画なんかも見たりしている。そうして意気揚々と金曜日夕方にいざ業務スーパーへ。週末の夕方と言うこともあり会社帰りや地元の方など結構混んでいる。みんなが買っているもの何となく観察してみたり。大きな氷のブロックなんかもあってそれを安いよねっね買ってるカップルも居た。でも「たまに汚いのあるで」とか言ってました。一人暮らしの女子っぽい子はうろうろしながら結局アイスだけ買って帰る人も居たり、カップラーメン1つの人も居た。まぁでもカップラーメン1つでも確かにコンビニや他のスーパーより安い。このメーカーのこの商品が欲しいってこだわりがなければ何でも揃うし、野菜も果物も安い割にア○ロ(関西に多くあるスーパー)とかと品質も変わらずなのに少し安い。トータルすると分かる。何時も買うものを買うと500円ほど安くなってる。それを一ヶ月に換算すると1週間に一回の買い物でも3000円以上は安くなると言うこと。ただしやはり量が多いので冷凍になる。パンや果物(果物はわたしはヨーグルトに入れるので冷凍しているので問題なし)その他野菜は冷凍出来ないものがあるし、長く冷凍すると品質は落ちるのかもしれないが、既に冷凍食品として売ってるものは元々の賞味期限も結構長くて、その分添加物とか入ってたとしても品質は落ちない商品が多いって言うのが良いのかもしれないなぁと思った。実際色んなのを買ってみてる。それの感想をささっと書いてみる。
⚠途中脱線して他の話したりしてます。
特に甘いもの、おやつにするものを何個か買ってみているが値段の割に美味しい。そして野菜や果物もイチゴ日本産、海外産の葡萄でも甘くて美味しかった。他のスーパーよりやっぱり安かった。まだオープンしたてで、人気なので商品の回転率か高く新しい商品が多いのも美味しい理由の一つかなとも思う。いくら元の原材料にこだわり作られた商品でも売れずに古くなった消費期限ギリギリのものだと味は劣化してしまっていると思う。一例として昔からあるような伝統的な和菓子屋さんでたまに和菓子を買って帰る事があって、家族のぶんも買うが「売れてないからモノが古いから美味しくないな」と言われてしまう事があった。だから買うならやはり人気店が良いって思ってしまっている自分が居る。

そして買ったものだけれど写真におさめてないものがある…面倒くさがりのわたし。なぜSNSやってる(・・;突っ込まないで…
カフェなどでケーキやパフェなど食べたときは一応写真を撮るがどこにもアップしないだろうに何となく一応撮っているだけ。元々SNSとか続かないし面倒くさくなり辞めてしまうので、買ったものも写真取る前に開けたり箱や袋を捨ててジップロックなどに入れて冷凍してしまったのでネットでの拾い画使用もあります。問題なら消します。

まずは自分で、撮ったもの。


このカットマンゴーは500グラム入ってて297円
ヨーグルトに入れるとヨーグルトがシャリシャリになり美味しい…2週間でなくなった。
冷凍のタピオカミルクティーとインスタントタピオカも買った。このタピオカミルクティーは4つ入りで398円くらいだったが。自然解凍して牛乳と豆乳を少なめに入れるだけで凄く味が美味しいと思った。売ってるタピオカ専門店のタピオカにはそりゃモチモチ感は負けるけれど値段の割には充分。それに牛乳と豆乳とか少なめにすると濃くて甘くて味はもしかしたら負けてない。負けてない!ミルクティーの他黒糖も入ってるかも。(この辺から値段も原材料も調べてなく曖昧で適当に書いてしまっているかもしれません。すみません。たぶん合ってるかと…(😔🙏)
リピしたい商品。しかしそろそろタピオカ飽きてきた(笑)インスタントタピオカはやっぱり一度湯煎しないといけないからあまり使わない…ミルクティーをわざわざ濃いめに作るのが面倒だ。
このカルツォーネも輸入品だけど大きめのが一つ入って確か298円くらい。まだ食べてないけれど地中海風と3種のチーズがあった。食べてみるのが楽しみです。
あと冷凍みかんも買ったんだった。これも500グラムで298円くらいだったと思う。これは中国産と書かれてて味はまぁ普通なんだけどみかんだからあまり前だが、中の皮がそのまま。若干ヨーグルトに入れても皮が気になるかも?でもみかんは普通皮ごと食べるし問題はない。でもリピはしないかも。




このラムネは59円くらい。蒸し暑い夜に飲みました。味はちょっと薄いかなぁと思いましたが、何となくラムネは夏の風物詩と言う感じがしますよね。夏祭り今年もコロナで無いかなぁ。お祭りで子供の時ビー玉目当てによく飲んでいたときを思い出す。ビー玉取っておいたけどきっと捨てる(笑)
姪っ子が来週来たら買っておいてあげよう。炭酸飲めるかな😏あっ炭酸はかなり弱めでした。


そして一番おすすめされた業務スーパーの2斤の食パン298円。イギリス食パン。同じ値段で大きさの天然酵母パンがある。はじめて行ったときイギリス食パンを買ってみました。
何も期待してなく朝起きて厚切りにしてバター乗せてトーストして食べました。おおお?普通にふんわりしてるのにトーストしてる部分はサクサク。バターの塩味とあってるし美味しいぃ♡と思いました。少しピーナッツクリームをのせてみてさらに美味しい。これは良いなと。リピしようと思った商品です。
そうしたら気になるのが同じ値段で同じ大きさの天然酵母パン。ネットで調べるとそのまま食べるなら甘みがあるしふんわりとしてると。天然酵母パン派が圧倒的に多い。普段冒険が出来ない保守的なわたしですが298円くらいだしと今回は天然酵母パンを購入。


本日朝、厚切りにしてバター乗せてトーストして食べてみました。パッケージにはカットするよりもそのままさいたほうが美味しいと書かれているしトーストしない方が良かったのかもしれない。食べ方を間違えたかな。確かに甘みはイギリス食パンより甘い。だけどちょっとわたしには甘すぎるような。バターを乗せるので味がくどく感じた。いつもジャムなどをのせて食べるけどバターのみ。それでもなんか甘い…自然な甘みではない気が…
すみません。※独断な超個人的な意見です。
明日はそのまま焼かずフルーツと一緒に食べてみようか。個人的にはイギリス食パンのほうが好みだと思った。あと空腹時のほうがそりゃなんでも美味しいからなぁ。今朝はお腹あまり空いてなかった😅
そしてデザートの王様、冷凍のティラミス。輸入品。2個入り248円。

これは結構洋酒の味が濃くて、書いての通りマスカルポーネも濃厚でふんわり。好みによると思うけど美味しいと思った。
わたしは偏食というか氷を食べるのが好きで、氷とナッツと冷凍ブルベリーと一緒にごちゃまぜにして食べたけどそれが良かった。氷を入れると甘さが緩和されて美味しく感じる。ナッツは甘いものにはなんでも合う。むしろサラダにも合うし、そのままでも美味しいよね。ちなみに業務スーパーで素焼きナッツも大袋で売っている。300グラム598円だったと思う。(ネット拾い画)このピスタチオは買ったのですが230グラムで598円。美味しい。また買いたい。


ちなみにティラミスの食べ方、多分誰も理解出来ない個人的な味覚だと自覚はしてます。もし読んでくださった方が居て不快にさせてしまったら申し訳ありません。でも自分の思ったまま好きな事をつらつら書きたかったのです。

以上が今のところ業務スーライフでの購入品の感想です。次に買おうと楽しみにしているものは冷凍エッグタルト4つ入り輸入品。確か345円くらい。あと韓国輸入品のトッポギ。そうそう芋のはるさめも買った。よく韓国の方が食べてる太くて茶色い色のはるさめ。どう料理して食べようかなぁ😌
なぜ韓国の食べ物が気になるかそれは韓国ドラマ。少し前からネトフリで観たりして人気なのを見てみると面白かった。私が観たのはもうこれも遅っ!て感じだと思うけど、院泰音クラスと愛の不時着。それに出てくる韓国のチキンが美味しそうなんだけど、日本でチェーン店でチキンと言えばケンタしか思い浮かばないけど韓国はチキンのチェーン店がたくさんあるみたい。しかもなんかめっちゃ衣がサクサクしてて美味しそう。今度何処かに韓国チキン売ってたら買って又感想など書いてみたいな。韓国ドラマについても。漫画もラインBOOKで韓国の高校生の漫画を読んでいたけど途中から読めなくなったけど、あれも面白かった。なんかね、異国の文化と言うか今の韓国社会が解るし、出てくるファッションも日本でも好きな人は多いし、一つのカルチャーみたくなってるのかなぁと思ってる。

日本のアニメも世界中で好きな人が多い一つの日本のカルチャーだし。それと同じ。世界中の人が楽しめるものだなぁと。これだけのネット社会であれもありこれもあり何でも溢れてて、その中でどれを選んでどれを好んで、趣向するか、コロナで外出制限の中でも楽しみながら生活したいと思いますもんね。
本日もうお昼だー。なんとまた話脱線してしまうけど野菜作りしたくなって100円ショップダイソーでトマト、レタス、ナスの種を買ったのです。土壌土とプランターも購入。
それを植えようと思います。婆さんのように帽子と手袋も買えばよかったかな(笑)本当におばあさんになったら私の夢は田舎に行き自給自足生活をしてみたいと言うのがあります。その時のための練習と思って。しかし種から育てる人なんて居るのかな…普通に少しもう伸びてる株を買う方が良かっただろうか。業務スーパーの感想からだいぶ話が逸れてきた。なんせ好きな事を書いていいnoteだからって。(言い訳…)これを読んでくれる方がもし居て、アドバイスなどしてくれる方が居ましたら是非お気軽にコメント下さると泣いて喜びます(笑)
ではお昼前にはじめようー野菜作り!こんな自己満の日記を読んてくださった方が居られましたら本当ありがとうごさいました。書いてただけでも満足しています。🍅おしまい🍅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?