2014年2月第5週/3月第1週

27日(木)

今日からヒッサシブリの連休です。となれば早朝散歩は欠かせません。ちょっと雨が落ちていましたがお構いなしで飛び出しました。雨の日の銀赤もそれはそれは趣きがアリマス(こう思うのは私だけ???)。

雨がひどくなってきたので飛んで帰ってきました。我が家の「オムロンさん」に乗ったところ、とうとう追いつきました。体年齢「47」歳です。去ること「2012年1月13日」に初めて「オムロンさん」に乗った時には「69」歳でした。その翌日乗ったら「70」歳を示して、思わずコケそうになりました。当時は体重121㎏、体脂肪率がおよそ30%、BMIで38だったのでズッコケようと「オムロンさん」の正しさは圧倒的現実でした。

食べることも痩せるためにはホントに大事です。医者から「食事療法」を求められたときはこの先一生、今までのように意のままに食べる自由を奪われることに愕然としましたが、結果的にうまいこと病的な領域を脱したのでかなり充実した食生活を送ることができています。このことは誰に感謝していいのかわからないのでとりあえず祖先に感謝をしています。この日の昼は「夢庵」で焼魚ランチをいただきました。写真はもちろんタイラゲタ後です。

28日(金)

本日、連休2日目はジジが来日するので茨城へ迎えに行きました。寒さも緩んできた昼前に着きました。庭の霜柱の跡がこのあたりの寒さの名残を残しています。

ジジの庭にはいろいろな植物が植えられています。この庭を見るとなぜジジが横浜を離れてひとり茨城で生活しているのかをわかる気がします。写真はジンチョウゲです。同じく香りの強いキンモクセイの近くでつぼみになっていました。春はすでに“れいでぃとぅごー”です。

先週来たばかりの茨城ですがそろそろあれの話か?と思った方スルドイです。「まるくに」でお食事です。たぶん、おそらくたぶんですが、ここのおいしさは使う水が負うところが多い気がします。何を口にしてもくせのない感じに安心感がアリマス。

3月2日(日)

1日飛んで、再びお休みをいただきました。等々力劇場の開幕です。しかし、等々力劇場はヒドイ所です。第一サッカーやるには寒すぎます。ましてやそれを見るなんて尋常ではありません。1万4千人の超どアホの皆様がよくも最後まで見届けたものです。しかも最後の最後に神戸の皆さんに少しイイ思いになって帰っていただくなんて、まぁ、人がイイにもほどがアリマス。結果、ずぶ濡れのちょっと悲しげでありながら少しだけうれしげなおっさんが出来上がりました。皆さん、風邪をひかないように暖かくして良い栄養と休息を……。


subscript:今週のパノラマ - 「等々力劇場開幕9時間前」と「等々力劇場開幕30分前」の2枚です。