パーマ編(デジタルパーマと普通のパーマ)


それではパーマの種類からいきましょう。

コールドパーマ(普通のパーマ)

このパーマが一般的にパーマと言われます。
ただコールドパーマは兄弟みたいなパーマもあって【クリープパーマ】や【水パーマ】などダメージを抑える効果や持ちが良くなるといった感じ位で覚えてもらうと分かりやすいかと思います。

デジタルパーマ

熱を利用したパーマで形状記憶パーマとも言われます。
分かりやすく言うと縮毛矯正のカール版ですね。
縮毛矯正はストレートアイロンを使いますがデジタルパーマの場合はロッド(髪に巻く棒)が熱くなり乾燥させます。
熱を加えることで髪のタンパク質を固めるのでカールの持ちは相当いいです。

エアウェーブ

第3のパーマと呼ばれるものでコールドパーマとデジタルパーマの特徴の間をついた感じです。
その名の通り風を当てて乾燥させるのですが、デジタルパーマみたいな70度〜100度という高温ではなく40度位のマイルドな感じです。
カールの持ちはコールドパーマ→エアウェーブ→デジタルパーマという順番です。

次回はそれぞれのパーマが髪質、デザイン、スタイリング、値段と特徴を解説していきます。

長さを変えたくない方にはイメチェンにピッタリですね

少しでも役に立ったな〜と思ったら応援よろしくお願いします😊