見出し画像

キリマンジャロの魅力を語りたい!

Hu jambo!
七罪です🌋✨
今日は当方にとって特別な珈琲、
キリマンジャロについてお話します!
尚、キリマンジャロの定義については
曖昧な部分が多く声を大にして
断言するのは難しいので詳しい方の御指摘は
いつでも受け付けております💡

キリマンジャロとは?

キリマンジャロと言えば標高5895mと
アフリカ最高峰を誇る山として知られていますね!
その名称はスワヒリ語の
山と言うキリマ(kilima)とチャガ語の輝くと言う意味のンジャロ(njaro)に由来しています。

タンザニアの珈琲と歴史

タンザニアに珈琲が伝わったのは1890年で
キリスト教イエズス会の宣教師が
レユニオン島(現ブルボン島)の珈琲を
持ち込んだのが始まりだと言われています。
この時持ち込まれたのは
島の名前にもなっている
ブルボンと言う品種のコーヒーノキです。
その後東アフリカを支配していた
ドイツの手によってコーヒーノキの
プランテーションを始めましたが
当時の技術では雨期が多い東アフリカでは
コーヒーノキの栽培は難しく
収穫が困難な状態だったそうです。
又、当時は現在のような
ブランド価値が無かった為に
一旦イエメンに運ばれた後に
モカのブランドとして
ヨーロッパに輸出されていたようです。



タンザニアの珈琲の多くは、
キリマンジャロ山の麓の町の
アルーシャやモシ近くの
標高1500m~2500m付近の
プランテーションで栽培されています。
栽培されている品種は
その殆どがアラビカ種ですが
カネフォラ種(ロブスタ種)も
栽培されています👀
日本ではタンザニアのカネフォラ種に関して
情報が少なくどんな特徴が有るのかは
不明で殆ど流通がされていないようです。
アラビカ種については生豆が
緑灰色で大粒であり
強い酸味と甘い香りが特徴で、
この強い酸味は深く焙煎しても色褪せず
華やかでいて飲み応えも抜群です!
日本では「キリマンジャロ」と言う
ブランド名は有名ですが
タンザニアの全体の収穫量を合わせたとしても
世界規模で見た時の収穫量は1%程度

決して多いとは言えない。


日本ではブルーマウンテンやモカに並ぶ程
キリマンジャロと言う珈琲は
長らく愛されていますが
先にも述べたように全世界で見た時に
それ程有名な銘柄ではありませんでした。
日本でもヘミングウェイ原作の
キリマンジャロの雪」と言う
短編小説が切欠で認知度が
一気に上がりました(*´-`)

キリマンジャロの定義とは?

日本ではタンザニア産のブコバ地区以外で
栽培されたアラビカ種の珈琲を
キリマンジャロと呼びますが、
海外ではケニア側の北部・キリマンジャロ山と
メルー山を産地とするものを
キリマンジャロと呼ばれているようです。
※御指摘頂いたので2021/01/20 17:54に
 キリマンジャロの定義について
 修正させて頂きました!
 御指摘下さった方、有難う御座います♪

特別なキリマンジャロ、
キリマンジャロスノートップと言う珈琲

キリマンジャロのアルーシャ地方の
高地にだけに極少量栽培されている珈琲で、
一般的によく知られている
キリマンジャロのAAグレードと区別するべく
最高級のキリマンジャロを
キリマンジャロスノートップと呼びます。
アフリカ最高峰(Top)と赤道直下にも関わらず
キリマンジャロの頂きを彩る万年雪(Snow)に
因んでSnow Topと呼ぶようになった

言われています。
通常のキリマンジャロは
焙煎度にもよりますが、
煌びやかな酸味と力強い苦味を有した味わいで
派手めな印象です。
然しスノートップは爽やかで
丸みを帯びた酸味とさくらんぼのような風味、
ジューシーな甘味が感じられ華奢な印象です。

キリマンジャロの魅力について
語ってみましたが如何だったでしょうか?
少しでもキリマンジャロが
気になったと言う方が居れば
キリマンジャロ激推し隊として嬉しいです🇹🇿

タンザニアの珈琲に限らず珈琲は
現在進行形で勉強中ですので
ちょっとおかしいんじゃない?って事が有れば
御指摘頂けると嬉しいです(●´ω`●) 

因みに冒頭の『Hu jambo!』はスワヒリ語で
こんにちは!』の意味、
最後の『Tutaonana tena!』はスワヒリ語で
またね!』と言う意味ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
キリマンジャロが好き過ぎて
タンザニア、ケニア、ウガンダ、ルワンダで
使われる言葉であるスワヒリ語も
ちまちま勉強中です_φ(・_・


Tutaonana tena!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?