午前休、どう過ごす?

今日、急遽午前休を取って仕事をサボりました。

起きた現象については嘘ではないけど、サボる理由としては嘘をついて。

業務上支障もなかったので。サボりました。


この時間にこの対応をする、というのが決まっている職業なので。

事務作業も無かったし。


で、サボって何をしたかというと。

何もしていない。


ただ歩いて、ただ公園でただタバコを吸っただけ。

資格の勉強もしないし。

何も生み出さないまま。

ただぼーっとしていた。


せっかくの休みだからと何かをするわけではない性分だ。

休みは本当に休む。

土日は作曲とかしてるし、という言い訳も添えつつ。


皆さんは、何をしますか。

突然舞い降りた、何の予定もない午前休。

通院も、役所の申請も、買い物も、何もない。

僕はただぼーっとしていました。


人間としてOFF、という時間が必要なんだと思う。

それが溜まった時に、ワーッとなる。

仕事休む〜〜〜!となる。

休める状況なのはとても助かる。


9時に始業、17時半ごろには帰る事ができる。

人のしんどさをもらってしまう仕事なので、疲れきってしまって、帰ればすぐ風呂、飯、寝る。

土日はばなのところに行って、曲を作る。


友達と会う時間は、完全なOFFではない。

不器用だ。

友達というよりある種ビジネスパートナー、という感じではない。

気楽に関わらせてもらえている。


でも、ガス抜きが必要な時が来る。

友達と会って何かで遊ぶ事が完全なOFF、という人たちが羨ましい。


結局、人に疲れる。

誰が悪いでもない。

その耐性がない自分が悪いのだけれど。

そんな時、今日みたいに、サボる。


気を遣ってしまう。

それをしないで済むように、酒を飲むし、1人で動く。


そんな瞬間、皆さんにはありますか。


伝えたいこともないし、勢いで書いたのでオチもないですが。


皆さんは、疲れたら、何をしますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?