python馬馬馬

新時代のnote書いてます Twitter(pythonの情報収集くらいしか使わない)…

python馬馬馬

新時代のnote書いてます Twitter(pythonの情報収集くらいしか使わない)→https://twitter.com/noisyhorse_py?s=06

最近の記事

  • 固定された記事

人生という壮大なストーリー

人間がこの世で生きることや、生きている時間や経験。 これが人生である。 人生に対する見方のことを人生観と言う。 今回は僕の人生観について語ろうと思う。 🔳人生というストーリー誕生➔幼稚園➔小学校➔中学校➔高校➔大学➔就職➔定年➔人生という幕を閉じる。 その間に結婚して家庭を持ち、家を購入して定年後にゆっくりと暮らす 今まではそういう人生が送れた… しかし、現代はグローバル化が進み、世界中に優秀な技術者達が沢山生まれてきたことで、このような人生を歩める人は国民の半分も満たな

    • Facebook  ~Libra~

      巨大IT企業のGAFAの一つとして数えられてるFacebook。なぜFacebookがここまで成長することができたのか?これからFacebookはどうなるのか? 今回はこれらについて書こうと思う 🔳SNSソーシャルネットワークサービス略してSNS。 SNSの起源は掲示板やブログのコメントにあると言われています。 FacebookやTwitterなどのSNSは、スマートフォンが普及し始めた2010年頃が流行り始め、日本では2019年現在72%の人がなんらかのSNSを使用してい

      • 宣伝方法

        テレビやYouTubeなどを見ていると広告がでてくるだろう。広告とは簡単に言うと企業や団体の宣伝だ。 今回は宣伝方法について書こうと思う。 🔳効率がよくコスパのいい宣伝企業や団体が広告をだす場合は、できるだけお金をかけずに作り、一つの広告あたりの集客率を上げたいだろう。 🔳宣伝方法例1:文化祭の宣伝 私立の文化祭に行ったことがある人ならわかると思うが、看板を持って大声で宣伝している人がいる。 例2:paypayのCM ほとんどの人が知ってるCM。"ペイペイ"というあ

        • コンプレックス

          コンプレックスとは衝動・欲求・観念・記憶等、様々な心理的構成要素が無意識に複雑に絡み合って形成された観念の複合体を言う(wikipedia参照) 簡単に言うと、色々な要素が合わさってるもの。 日本では、コンプレックスという言葉は劣等感の意味で使われることが多い。 今回は劣等感という意味のコンプレックスについて話そうと思う。 🔳劣等感劣等感は周りから低い評価をされ、その評価をそのまま受け入れることや、他人からの攻撃の自己防衛によって生み出されるもの。 🔳自分の性格を知る人

        • 固定された記事

        人生という壮大なストーリー

          SNSの次にくるビックウェーブ

          SNSはソーシャルネットワーキングサービスの略称である。簡単に言うと社会的なネットワークである。今回はSNSがもたらした影響やメリット・デメリット、SNSの次に来るネットサービスについて書こうと思う。 🔳SNSのメリット・デメリット■メリット Ⅰ.友人・恋人関係 本来、友人関係や恋人関係は学校や職場、公民館などの限られた場所でしか結べないものでした。 しかし、SNSはネット上のコミュニティであるため、いつでも世界中の人と繋がれるようになり、周りに自分の性格と合う人が居なく

          SNSの次にくるビックウェーブ

          進路 ~大学~

          大学受験まで四年ある僕が言っても説得力がないかもしれないが、とりあえず読んでみてくれ。 🔳大学の決め方 Ⅰ 就職 するorしない ■就職をする。 就職をする場合は自分の受かる中で最も偏差値の高い大学を選ぼう。大企業の場合は学歴でほぼ決まる。 ▶僕は学歴で入れるような企業はすぐ潰れると思う。 ■就職しない。 就職しない場合はフリーランスになったり、起業するだろう。 どちらにせよ何かのスキルは必要となる。 そのスキルを成長させられるような学部に入ろう。 ▶周りに反対され

          進路 ~大学~

          中学受験体験記 ~中学受験をするか悩んでる人に一つの意見として読んでほしい~

          僕は受験を終えてから一年半、僕が受験勉強をした期間は一年半。そんな僕が中学受験をした感想、メリット、デメリットなどを話したいと思う。 □中学受験の有無 中学受験は、やる本人が影響されなければやって損はない。 □中学受験の感想について ❶スランプ 中学受験をするうえで、切るに切れないのが"スランプ"だ。大半の人は9~12月頃に起こる。しかし、僕は成績の波が激しすぎてスランプがいつあったのかは、わからない。このスランプをネガティブに捉えないことが大切だ。 ❷過去問 僕が

          中学受験体験記 ~中学受験をするか悩んでる人に一つの意見として読んでほしい~

          勉強をする意味

          勉強は人生において通らなければいけないものだ。しかし、勉強の本来の意味と目的をわからず勉強をしている人がいる。 勉強は学校でやるものが全てではない。40人くらいの枠に放り込まれたクラスで、小さい世界でしか生きていない先生を師と思いながら算数や国語を学ぶものだけが勉強ではない。家でプログラミングや投資のことを学ぶのも立派な勉強だ。 ところで、数学のような生きていく上で直接使わなそうなものをなぜ学ぶのか? 1つ目は研究などの道具として使えること。 例えば、物理や化学、生物、地学

          勉強をする意味