マガジンのカバー画像

小林 祐児

23
NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年入社。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行っている。専門分野は人的資源管… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「社会への志向性」はどう育つのか ソーシャル・エンゲージメントの上昇要因を探る

※本記事は2023/12/18に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

「キラキラした若者」はなぜ会社を辞めるのか ソーシャル・エンゲージメントの視点か…

※本記事は2023/12/15に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

「社会」へのエンゲージメントが仕事で活躍し幸せを感じることに導く――ソーシャル・…

※本記事は2023/12/14に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

「パーパス経営」の肝どころ――インボルブメントをいかに高めるか

※本記事は2023/12/05に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

「パーパス」は誰によって、どう語られるか――企業理念のシェア実態を探る

※本記事は2023/12/04に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

個人が暴走する不正はなぜ起こり、どう防ぐか

※本記事は2023/06/21に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

組織は不祥事からいかに立ち直るのか

※本記事は2023/06/14に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したものとなります。 近年、企業における不正・不祥事の発生が相次いでいる。企業内ではさまざまな対策が取られているが、それでもなお不正発生を完全に防ぐことは困難になっている。 そこで本コラムでは、不正が明るみになったあと、組織がどう立ち直るのかに焦点を当てたい。不正発覚後も働き続ける従業員の意識や、企業における適切な対応はどうあるべきかといった論点について、パーソル総合研究所が実施した

従業員のリスキリング促進に向けて企業に求められる人材マネジメントとは~学び続ける…

※本記事は2023/04/10に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された「日本の人事部」との…

女性活躍のハードルは日本独特の昇進構造 ~遅い昇進、平等主義的選抜からの脱却~

※本記事は2023/03/02に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

蔓延する女性活躍への「懐疑」と「抵抗」

※本記事は2023/02/28に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

女性活躍を阻む「管理職の罰ゲーム化」

※本記事は2023/02/24に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

「40代からの転職」の難しさ ~「即戦力」規範の功罪~

※本記事は2022/04/25に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

中途入社者を組織にどうなじませるか~コロナ禍におけるオープン・オンボーディングの…

※本記事は2022/04/22に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したもの…

転職動機の「前向きさ」はどこから生まれるか~ナラティブ・アプローチというヒント~

※本記事は2022/04/19に株式会社パーソル総合研究所サイト内で公開された内容を再編集したものとなります。 コラム「転職活動とセルフ・アウェアネス」の中で、転職において大切なのは、「マッチング思考」から離れることだとお伝えした。多くの人は、転職について、まるでジグソーパズルのように「今の自分に合うところ」=自分というピースにぴったり合うパズルの土台を探すように会社を探す。 しかし、そうした思考が間違っているのは、自分の姿と転職先の会社の姿をともに「正確に把握できている