見出し画像

エンジニアとして自由に開発できる環境です #転職者インタビュー

Q1:入社年月・現在の業務について自己紹介をお願いします。
2020年7月入社、グループデジタル変革推進本部 エンゲージメントプロダクト開発部所属です。入社当初はCareerMillというパーソルグループ内での転職、副業をサポートする新規サービス開発のリードエンジニアをしていました。その後は、内部でMyNoteと呼んでいたプロダクトの開発・ユーザ検証をしました。こちらは実力不足で、日の目を見ることは叶わなかったのですが……。
現在は、これら2つの開発経験で得た知見をもとに PlanetGraphQL というオープンソースソフトウェアを開発しています。狙いの1つは「パーソルホールディングスってこういう開発もできるんだ」と、世のエンジニアに知ってもらい、採用に繋げることです。が、まだ全然世の中に知られていないので、開発と共に宣伝活動も行っています。

推しと過ごす週末

Q2:これまでの経歴と、パーソルへ転職を決めた理由を教えてください。
ずっとITエンジニアとして働いてきました。何社かにお世話になり、それぞれにご迷惑をおかけし、その後はフリーランスの立場で仕事をしていました。その中で、現在の上長である道家と知り合ってパーソルに誘われたことが転職のきっかけです。
1度はタイミングが合わず断念したのですが、その後、現在所属しているエンゲージメントプロダクト開発部の立ち上げのタイミングに合わせて転職しました。道家が部で実現したいと考えていたことと、自分がやりたいと思っていたことが割とぴったりだったことが決め手だったと思います。

Q3:入社後に感じているギャップはありますか?
<ポジティブ>
予想よりずっと好きにやらせてもらえる、ということですね。パーソルは大きな会社なので、色々と面倒なことがあるだろうと予想はしていたのですが、快適に仕事ができています。
VDI環境が整っているので、開発用のMacのみで仕事ができるのはもちろんですが、申請さえすればGithubだったりSlackだったり、エンジニアから見て当然の環境を整えることができるというのは当たり前ですが大きいですね。
あと、必須参加者でない会議には出なくても怒られないことも大きいです。規模が大きくなって会議体が増えるのは仕方ないと思うのですが、参加する・しないの自由がある程度担保されているのはとても有り難いです。

<ネガティブ>
本当に意味があるのだろうとかと感じてしまうセキュリティー周りの制限は、ネガティブに映ります。私がその辺りを軽視しても問題のない環境に長くいたから、という面ももちろんあるとは思うのですが。
例えば90日ごとパスワードを変えなければいけなかったり、社内LANからGithubにアクセスできなかったり、C-MACと呼ばれているグループ推奨のAWS環境に渋めの制限があったり、フラストレーションが溜まる場面はありますね。C-MACについては、素晴らしい仕組みなだけに惜しいなと感じます。
自分だけの問題なら我慢すればよいのですが、エンジニア採用時の説明では正直言葉がつまるというか、ネガティブな面はあるけどやっていることは面白いです、とカバーする必要があると感じます。

Q4:フルリモート環境で入社した時の感想と、慣れるコツがあれば教えてください。
前職からフルリモートだったので違和感はなかったです。実際に顔を合わせたことのない同僚も多いですが、コミュニケーションもなんとかなっています。子育てをする上で、通勤や昼食の時間を家庭に充てることができるのは本当に大きいので、リモートワークを認めてくれる会社には感謝しかないです。
一方で、他の社員とのコミュニケーションというか、出会いは圧倒的に少なくなるなと感じています。これはリモートに加えて、私が本社から離れたところに住んでいて、イベント時でもなかなか出社ができないことも要因です。とにかく顔と名前が一致している方が少なすぎて、グループの一員だぞ感を見失いがちになるのは、如何ともし難いですね。

Q5:今後挑戦したいことはありますか?
自分の仕事を通して、自分の所属する場所をエンジニアにとって魅力的な環境にできたらと思っています。一緒に働きたいエンジニアを、胸を張って誘える環境になったら理想ですよね。また、エンゲージメントプロダクト開発部は新しいプロダクトについて考え続ける部なので、懲りずにプロダクトをつくり続けて、いつか日の目を見るものができたら嬉しいです。

※所属組織や業務内容は2022年9月時点のものです。

パーソルホールディングスは、グループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、グループ経営をともにリードする仲間を募集しています。
中途採用の詳細はこちら⇒募集職種一覧
パーソルホールディングス 採用サイトはこちら