見出し画像

占領下のパレスチナにおける死への価値観ーペルシアのアネモネの神話と殉教文化ー

昨年10月に始まったガザにおけるジェノサイドは8ヶ月が過ぎ、意図的に作り出された食料危機や飢餓を併せたこの大虐殺によって、幼い子供達や女性達をはじめとする既に4万人近くの人々が犠牲になっています。

ガザの人々を日々襲うこのジェノサイドは対岸の火事などでは決してなく、人類全体を脅かす脅威であり、全世界の人々に倣って日本人の私達も固く反対世論と #BDS 不買運動を築く必要があると思います。

戦後イスラエルに占領された祖国パレスチナで、人生や家族や祖国の大地そのものを守るために命をかけて生きてきた人々の死生観や殉教文化について、とある医師団体から寄稿の依頼を受けて、中東史研究者としての専門的立場から小論をまとめました。

pdf版なので、ダウンロード(“もちろん無料)して読まれて下さい🙏

私達もガザの現実を正しく理解する事で過酷な状況に晒されたガザの人々に少しでも寄り添う事ができ、ガザ大虐殺に真に反対する声が世界と日本で更に高まり、このジェノサイドを一日も早く終わらせる事ができるよう祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?