見出し画像

【自己肯定感】自分の場合

あまり根を詰めて考えるのもよくないかもしれませんが…

自分の自己肯定感が低めなのは、小学生~中学生にかけて
教師に殴られた経験によるのかなと…

誤解のないように付け加えますが、自分の成績や素行は悪くなかったです。
真面目でしたし、勉強もちゃんとしていました。

だけど、教師は殴るんです。

・100点じゃなかった
・宿題忘れた
・教師と違う意見を言った

体罰が当たり前の恐ろしい時代でした(昭和)…今考えると信じられないような理由でも、教師が殴ろうと思えば児童・生徒はサンドバッグになるしかなかった。

で、小6から中2(思春期の入り口)にかけて、真面目に一所懸命やってても殴られるという理不尽な目にあっていたことが、どうも自分の性質に決定的に影響を与えたようです。

何ができても自信が持てない、
自分はダメだと思いがち、
両親とうまくいかない、
などなど。

あの頃、教師に無意味に殴られた人は自分だけじゃないし、ちゃんと社会に適合してる人はたくさんいると思います。

私はダメでした、影響を受けました。

あの時、受験せずに公立中学校に素直に進学しとけばよかったです。
S小学校5・6年生担任→F中学校1・2年生時の国語教師
の地獄のコンボが断ち切られるはずだったのに。

林真理子さんの『小説8050』を読んで、昔のことをいろいろ思い出しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?