本当の自立とは

サワディーカップ

昨日のバンコクは暑くなかった
おそらく29度くらいかな
せんべえです

雨季なので曇り空が多いです
なので気温が上がらなかった。
でもまだ雨には見舞われていません。9日目


一昨日つかんだ「直す変えるからの会話」と「力づける会話」の区別が
面白すぎる

実際に会話をしていなくても
過去の事例からシミュレーションはできる
あの時はこういう会話ができたなって

可能性の会話で
他人との間に有った過去のわだかまりも
解決できそう。

最初に意図があって
そこから力づける会話をする

これを
対 一人の人
対 グループ
対 組織
対 社会
対 世界
で出来たならどんなにか素晴らしいだろうか。

ワクワクするね。


今日はもう一つ
本当の自立について心理学の先生が放った言葉

本当の自立は依存先を増やすこと
柱の数が多ければ多いほど土台は安定するよ。

一人奮闘してきた感のある私には衝撃だった。

依存先を増やす意図で
ランドマークのテクノロジーを使うことはできるね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?