在り方のいろいろ

Sawatdee Khap

映画はリベンジしてきました。
せんべえです

英語でタイ語字幕の劇場を見つけました。

観賞代が前日に行ったところとは違って1000円
タイは劇場ごとに観賞代が違うのかな。

引き続きリサーチしてお届けします。


さて今日は、自分の在り方について

立ち止まってどこに立っているか
自分を観察できるようになってきました。

  • 間違いを正す人

  • 自分は悪くないと守る人

  • ジャッジする人

  • 自分のしたいことを伝える人

  • 道を指し示し導く人

  • 愛の人

おんなじ相手おんなじシチュエーションでも
自分の在り方で
その時に発している言葉が変わってくる

言葉が変わると結果が変わってくる

体験したら楽しくてしょうがない。

でもね、まだまだ失敗することもある。
そんな時は在り方が違う。ただ違っているだけ。

時にはこの在り方を相手に求めているときもある。
もうそれは全く期待する結果にはつながらない。

そうか、期待する結果につながっていないときは
相手の在り方を問うのではなくて
自分の在り方を立ち止まって見てみるといいのだな。

達人の域に達するまでトレーニングだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?