見出し画像

ハンドメイド・試行錯誤を重ねて

入学シーズンが終わり、レッスンバッグ以外の看板商品は何なのか、ずっと考えてきました。

レッスンバッグの作り方で、大きさを変えていろいろ試作しては出品してきました。

でもいつも、出品しているバックへの質問ではなく、「これより大きいバッグが欲しいのですが」とか
「別の柄で作ってもらえませんか?」などのコメントを頂くのです。

出品しているバッグは、購入者さんのニーズとズレているのかな、と思い始めていました。

先日も、出品している物と同じ大きさで、別の柄でとの注文を頂きました。

手持ちの生地を提示すると、自分だったら選ばない柄を選択されました。そして「裏地は無地で」とのリクエストでした。

注文通り作ってみると、ステキに仕上がったのです。

45㎝×54㎝×15の大きいバッグです。

柄が派手なので、大きいバッグは合わないと決めつけていましたが、表地が派手でも裏地が無地だと上品にまとまるのだな、と気づきました。

また、上記の大きさのバッグに♡いいね♡を多く頂いている事にも気づきました。

もしかしたら、大きいバッグを作っている人は少ないのかも!?

だったらこの大きさ専門でしばらくやってみようかな。

裏地は生成の無地なので、表地だけをいろいろな柄にすれば良いから、仕入れも何とかなりそうです。

小さいバッグを作っていた時は、裏地も柄にしていたので色合わせが難しかったのですが、これなら悩まずに済むし、今まで選ばなかった表地の柄にも挑戦できる!!

約2ヶ月試行錯誤を重ねてきましたが、道が開けた気がしてきました。

この大きさのバッグが看板商品になったらいいな!と期待しています(^-^)

目についた布で次々作っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?