企業案件が来たので流れと、ブログ閲覧者数とTwitterフォロワー数はどのくらいだったのかを報告

私は登山ブログ(https://www.encourageofclimb.com/)と旅行ブログ(https://highschoogeography1.blog.jp/)を運営しているのですが、その私についに企業案件が来ました。いつか来るといいなと思っていたのですが正直私のブログのPV数やTwitterフォロワー数ではまだまだ時間がかかるなと思っていたのでまさかです。ブロガーをやっていて最初の関門はGoogleアドセンスの合格やアフィリエイト報酬、その後の夢は企業から依頼された商品を紹介するということでしょう。私のようなしょぼいブロガーでも企業様から依頼がきたのでこれからいつか企業案件を取りたいと思うブロガーさんの参考になればいいと思い今回noteにて紹介します。

1.企業案件の流れ

5月下旬のある日、Twitterをみたら何やらDMが来ていました。みたらある企業さんからの依頼案件でした。これまでTwitterのDMは誰からももらえるように開放していたためDMがきたとしても怪しいネットワークビジネス関係のものしかきていなかったので、初めてすぎてビックリしました。ある自然派シャンプーの会社からの依頼で、環境に優しいシャンプーで登山にも貢献しているのでTwitterで宣伝してほしいという内容でした。もちろん報酬はあげます(報酬の内容は書かれていましたが、あえて書きません)とも書いてありました。一言で言うとステマして欲しいということです。

お金が貰えるのでいいやでステマは流石にしたくないですし、普段山のこととか食べ物のこととかツイートしてるのにいきなりシャンプーのツイートしたらわざとらしいですよね。というか使ったことないのにこのシャンプーはすごいなんてツイートしたくありません。こういう感じの企業は怪しさがあるのでホームページで調べてみたところそれなりのことが書いてありましたので、一回返信して様子を見てみることにしました。

簡単に内容を紹介すると

HPも見て御社のこだわりを感じられた。ただ、使っていないものをすごいといってツイートすることはできないのでサンプルとかあったら送って

という内容で返信しました。するとすぐに

確かにそうですね。すぐにサンプル送ります

と返信が来ました。この時点で登山に関連がないわけではないし登山スキンケアのブログ記事について書いてもいるのでツイートぐらいならいいかなと思えるようになりました。

割と届くまでに時間がかかるのではとかサンプルはどんなものなのかはたまた発払いか着払いかなどヒヤヒヤしましたが無事サンプルが届きました。もちろん発払いでしたし、サンプルとかではなく正規の商品でした。ないとは思いますが使った後返せといわれる可能性もあるので段ボールも一応取っておきました。

何日か使用してみて感想をツイートして報酬をいただきました。美容院で使うシャンプーのような匂いとオールインワンなのでトリートメントもいらずエコだし時間の節約にもなりました。今も継続的に使わせていただいています。最初はステマかなと思ったものも自分でしっかり使用して報告すればステマ感は大きく薄れると思います。

という流れでした。

2.企業案件が来たときのブログ閲覧数とTwitterフォロワー数

私が企業案件を受けた時のブログのPV数はおよそ65。はっきりいって少ない部類なのではないでしょうか?サーチコンソールみてもニッチな検索では上位で表示されてそれなりの流入数がありますが、ほとんどのブログが検索下位に低迷しています。

Twitterのフォロワー数も650ほどとちょうど平均ぐらいなので大して大きいわけではありません。ただ、登山に関するブログ書いていてTwitterを更新している人ってそんなに多い訳ではないので(多分そういう層を狙っていたのでは)登山ブログ書いていてかつTwitterフォロワーがそれなりにいる層を狙いうちしたのではないかと思います。

3.企業案件をもらうためにやっておくこと

こんな私がいうのもなんですが企業案件をもらいたければやっておいた方がいいことはあるなと思います。

① お問い合わせフォームの設置

いくらブログの内容がよくて企業側からこの方に紹介してもらいと思っても連絡先がなければ連絡の仕様がありません。コメント欄に書けるような内容でもないので。お問い合わせフォームを設置しておくことが何よりも企業案件をもらう上での第一歩です。お問い合わせフォームというと大それたことになりますが「お問い合わせ先はこちら ○●@××.comで十分です。メールアドレスは何も自分のメインのアドレスを晒す必要はなく、現代人であればGoogleやApple サービスを使う上で必須のものなので使っていない冬眠アドレスが一つや二つあるはずです。それを使えばいいし、別に新規で作ってしまっても問題ないです。ただ、冬眠アドレスの場合気づかないでいつの間にか依頼がきていたけど気づいたのが3ヶ月後だったなんてこともあるので最初のうちはメインのアドレスに転送設定しておけばメインのアドレスに表示されるので見逃しも少なくなるのかなと思います。私もGmailに転送していました。

2.TwitterのDMは全開放しておく

今回私はTwitterから依頼がきてTwitter上で全て完結させました。最初依頼をもらった時は依頼元とはフォロー関係ではなくDMがきて知ったという感じです。私は依頼があればと思いTwitterのDMは全てのユーザーから送れるように設定してのが功を奏した形です。初期設定では自分がフォローしない限りメッセージが送れない設定になっているのでこういう依頼は来なくなってしまいます。Twitterを運営しているならDMは基本誰からもOKにしておくことがいいでしょう。DMを全OKにして最初変なメッセージくるかなと思いましたが、フォローさせてくださいコメントが数件と怪しいビジネスの紹介(スマホ1台だけで高収入の在宅ワークやってみませんか系なのですぐ怪しいとわかるので問題なし)も同じぐらい、企業案件が2件、そのほか1件と罵倒DMやエロDMは今の所来ていません。よほどブログやTwitterで炎上するようなことを言ったりしなければDM開けてても問題ないのが私の今のところの考えですね。

3.いろいろなことをブログに書いておく、SNSで発信しておく

ブログ運営していて私の登山の方のブログの場合、登山記録だけでなく買った道具の紹介や山登りの始め方、はたまた高尾山に私服で登るか否かまで様々書いています。


旅行ブログの方はもっとざっくりしています。これがいいのか悪いのかはわからないですが、大きなカテゴリーの中でもジャンルに捉われず様々なことをブログに書くなりTwitterに発信するなりしておくことは重要なのかなと思います。今回の案件もいつも登山記録のことしか書いていなければなかったと思います。理由は簡単でステマっていうことがバレてしまうから。企業側も最近はステマということをものすごく気にしているため安直にステマを頼めないのが実情でしょう。なので同じジャンル内で幅広いことを発信していれば企業側も安心して案件を紹介できるという訳です。かといってあまりにも脱線しすぎると今度は紹介されなくなるのでまずは同ジャンルを意識して発信していくことがいいと思います。

4.企業案件を受けるとブロガーとして1歩成長できる

そうはいっても企業案件はなかなか来ません。そうは行っても自分から掴みに行くのは難しいのが企業案件です。できることは餌がかかることを待ちながら少しでも力をつけていくことしかないと思います。ブログの内容をリライトする、更新頻度を上げる、もう少し踏み込んだジャンルを攻めてみる、別のSNSを開設するといった具合でやっていけばいつか案件は来るかもしれないです。企業案件が来ると例えアドセンスやアフィの報酬と比べて少なくても自分もブロガーとして認めてもらったんだと思うようになります。それはきっとブログへの活力になりより良い案件がもらえることにもつながっていくはずです。たった一件の案件でしたがやりとりや紹介内容は勉強になりました。

こんなしょぼい私でも企業案件が来たのでみなさんもそれなりにブログを書いていれば決して夢物語ではありませんのでいつか来ると思って期待してていいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?