見出し画像

どんぐり。そして、森の炭焼きとカシノナガキクイムシの関係性。

2023/10/17 ながさき県民の森「ドングリのひみつ展」にて(勉強メモ)

日本のドングリ一覧

・ながさき県民の森には12種類のどんぐりがある。
・どんぐりの種類を判別するには「けんか(堅果)」(どんぐりの本体)と「かくと(穀斗)」(どんぐりのパンツ(ハカマ)または帽子)が必要。

一年成(いちねんなり):冬越さない、6月上旬に芽吹き(めぶき)、6月中旬に開花(受粉して二週間ほどクリの形になる)、落葉樹が多い。
二年成:冬越す、5月上旬に芽吹き、5月中旬に開花、同じ枝に1年目赤ちゃんドングリと2年目ドングリが混在する、常緑樹が多い(ウバメガシ例外)

風媒花(ふうばいか)【ブナ・コナラ】:おばな、めはなが別々につく。めはなは、新葉(しんば)のわきに付き、おばなは穂が束になり垂れ下がる。香りも蜜もなく、風に運ばれ、めしべにつく。
虫媒花(ちゅうばいか)【シイ・マテバシイ・クリ】: おばなは穂が垂れ下がらず、めはなのある位置すなわち斜め上をむく。強い香りと蜜で昆虫を誘い、花粉は昆虫に運ばれてめしべにつく。

ドングリ(とその木)の用途

木炭の原木はアカガシが多く(県民の森では一番多い樹種)。森の炭焼きが衰退するにつれて、アカガシが更新されず大木化し、カシノナガキクイムシとそれに付くナラ菌によるナラ枯れが拡大・深刻化するようになってきた。


森の炭焼きとカシノナガキクイムシの関係


木炭の種類

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
BRENDA CHEN(日英中逐次通訳)
商談通訳|医学通訳|随行通訳|遠隔通訳
公式 HP| perapeko.blogspot.com
ラジオ| anchor.fm/perapeko
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


今日もそっと立ち寄り読んでくださり、ありがとうございます。よかったらネットラジオ「Soundscape 和と輪」(https://anchor.fm/perapeko)や、インスタ(perapeko_fun.fun_)にも遊びにいらしてください。