見出し画像

2024/05/21 おとなの引き際

こんにちは。

今回は日常集。まとめてしまわずに単発で、もっと気軽に投稿したら〜?とは思っている。思っているんだが!これが…なんとも…


⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


最近笑っちゃうくらい寝てばっかりだ。どうしたらいい。
夜ご飯食べながら寝てしまうんだよな。「咀嚼」という単調なリズムの繰り返しによって、眠りの世界へ誘われている気がする。
食事をおろそかにはしていないつもり。たんぱく質と野菜は意識的にとっているつもり。
年始に目標立てて指きりげんまんしたかんね!

過去の自分が、咀嚼を面倒がるんじゃないと怒っていた。はぁい。図星。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


オードリーANN、もちろん起きていられないので、もっぱらradikoのタイムフリーで聴いている。
が、ここでも、体や指先を動かすことなくぼーっとラジオを聴いている時には、若林さんが提供各社を読み上げるところでいつもムニャムニャ…zzz…が始まってしまう。
タイムフリーなので早送りすればよいのだけれど、耳以外使いたくない。
それにしてもスポンサー数すごいな…!ありがたいことですね。

万年時間が足りないと嘆いている人間なので、眠くならなければ私はもっともっと色々なことができるのにって思うけど、この世の中を生きていくのにずっと意識があるなんて、そんなんすぐに狂っちゃうだろ とも思う。

今なら導入部分だけで眠れるんじゃないか?やってみるか。



⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


1時間に一本の特別快速だけが停まらない駅に用事があったのに、よりにもよってちょうどいいタイミングでホームに入ってきた特別快速に乗ってしまい、降りたかった駅は容赦なく爆速で通過。
冷や汗をかきながら反対方向の電車の時間を慌てて調べたら、なんとか予定の時間には間に合いそう。8マス戻る。

降ろされた駅で来た道をまた戻る電車を待っていたら、自販機の向こう側の人たちが「窮屈そうにしているおっぱいが好き」という話で真っ昼間から盛り上がっていた。ここから早く脱出した方がいい。

油断した〜〜〜〜〜!!!!
東京とかそういうところ行く時には気を張っているから割と大丈夫なんだけどな…今回はかつて何度も利用していた駅だったから油断した。

まあ誰かと待ち合わせしていた訳ではなかったし、予定に遅れたとしても困るのは自分だけなんだけど。だからこそ油断したんだよね、たぶんね。
そんなことばかりやっている。これも一興☆

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

仕事で男子高校生と話す機会があった。
仕事でない限り10代と話すことなんて今はほぼない。

彼はロックが好きと言うので、色々なバンドの話などをする中でジェネレーションギャップを感じさせられる。

「ごめんなさいね、オーラル(THE ORAL CIGARETTES)の新曲って、私の中では今も狂乱HeyKids!!なので」
「それはwwやばいっすww」
「ね、やばいですね。」

10才違うとこうなる。
私が最新の音楽シーンについていけてないだけか…
確かに私がいた世界線では狂乱 Hey Kids!!が新曲の時があったのだ。

オーラルの話をこれ以上はまずいと思い、以降は「細美武士さんって本当に年齢を感じさせず凄いですよね」という話題で間を持たせた。細美さんすみません、ありがとうございます。助かりました。

仕事である以上、立場の違いがある以上私は、年齢に関係なく誰に対しても基本的に敬語で話すようにしている。
敬語といっても冷たい敬語もあれば、温かみのある敬語もあるから。
たまに居るさぁ、話している相手がひとつでも年下だとわかると否や即座にタメ口に切り替えて上から目線でものを言う人のことを(だっさー笑)と思ってるせいもあるか。

それでもね、小学校に上がる前の幼気なお子さんや、小学校1-2年生の子は、やっぱりおとなの敬語だと緊張しちゃったりすると思うから、やさし〜ことばでおともだちみたいに話すようにしてる。
3-4年生はいつも迷う。その子の雰囲気に合わせるかも。思春期に片足突っ込んでそうだったら敬語にしてる。刺激したくないので。
5-6年生以上になればもう敬語使ってるかな…
中高生-大学生にはもう敬語しか使えないかも。わたしがビビりだから。
どうですか?もし、もしこのnoteを読んでいる10代の人がいたら色々感想を教えろください。
私はまずそういった古いネットスラングの使用をやめなさい。


⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


ガチャガチャコーナーに寄ったら心惹かれるものがあった。

かねてより、やだも〜ゴジラってかっこいいじゃん〜!スタイルいい〜と言っていた私だ。

初代が出た

もう一回まわすか!?と思ったけれど、カプセルの残数がもう少なそうなこと、さっきから回したそうにこちらにチラチラ視線を送っているお兄さんが近くにいること、小銭を作るとなると万札を崩すことにもなるのでここを引き際とした。


⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


冗談抜きで10年ぶりぐらいに紙で雑誌を買った。
かたちあるものとして手元に置いておきたいと思った。

表紙が最高かわいいのと、モノクロ、シンプルなのがかっこよくて。バランスっていうのかな。
あとは特集の内容。あらゆる界隈のわたしの好きなひとたちが「選びました!」とツイートされていたから。
読み応えがあって買ってよかったです。


⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎


今日の!5/21の『虎に翼』!ええと、何話?第37回か?
凄い回……前半と後半の振れ幅にみんなついてこられてる?OK?
※『虎に翼』現在放送中のNHK朝ドラ

ラブ♡のところ、思わず「きゃはっ!?」って言っちゃったし、仲野太賀と同じ顔しちゃった、私も。

寅子のゆく地獄を、どんな結末が待ち構えていようと、道中どんな困難や苦しみがあろうと、喜びも悲しみも全部ひっくるめて最後まで見届ける所存です。一視聴者として。

それにしても毎回流れる米津さんの主題歌は全く聴き飽きることがない。もっと聴かせて。
聴けば聴くほどに、物語が進んでいくごとに、寅子の歌だし虎に翼の歌だ〜って思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?