マガジンのカバー画像

スターバックの本棚

62
NASA技術者・作家の小野雅裕さんと、大阪の隆祥館書店 店主、二村知子さんが、大人から子供まで宇宙への航海に必携の本を一冊づつ紹介します。
運営しているクリエイター

#隆祥館書店

【スターバックの本棚】心ってどこにあるのでしょう? こんのひとみ 文・いもとようこ …

こんのひとみ さんと& いもとようこさんの あたたかい文と絵でおくる“心のえほん” 心って…

9

【スターバックの本棚】「クリスマス マーケット ちいさなクロのおはなし」降矢なな…

スロヴァキア在住の絵本作家、降矢ななさんが描かれた  「クリスマス マーケット ちいさな…

10

【スターバックの本棚】「女も戦争を担った ~昭和の証言~」川名紀美 著 河出書房新…

元朝日新聞記者 川名紀美さんが書かれたこの本は、1982年、に刊行されました。40年以上…

9

【スタ-バックの本棚】「百年の子」古内一絵 著 小学館発刊 隆祥館書店 二村知子…

小説の舞台は、令和と昭和のとある出版社、意にそわない移動で、やる気をなくしている主人公が…

8

【スタ-バックの本棚】「堤未果のショック・ドクトリン」幻冬舎発刊 隆祥館書店 二…

 国際ジャ-ナリスト 堤未果さんからのメッセ-ジです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・…

【スタ-バックの本棚】漫画『はだしのゲン』中沢啓治 著/汐文社

広島市教育委員会は、現在、小学3年生の平和教育の教材に採用している「はだしのゲン」につい…

【スターバックの本棚】「コソボ 苦闘する新米国家 ユーゴサッカー最後の代表チームと臓器密売の現場を追う」

著者の木村元彦さんは、『オシムの言葉』を書かれた方でもあります。元日本代表監督のオシムさんが昨年、お亡くなりになりました。サッカー監督でありながら、平和と民族の融和を願っておられたオシムさんの追悼を込めてこの本をお薦めしたいと思います。 オシムさんは、ユーゴスラビアという多民族国家の代表監督もされていたのですが、その国が崩壊を始めたときにサッカーを通じて統一を考えておられた方です。私はそれが、中国の代表監督をされたいた恩師の井村雅代先生に繋がってしまうのです。 井村先生もシ

【スターバックの本棚】「わたしは反対! 社会をかえたアメリカ最高裁判事ルース・ベ…

黒い法服に華やかなえり飾りをつけたアメリカ最高裁判事、ルース・ベイダー・ギンズバーグ 女…

【スターバックの本棚】「戦争をやめた人たち 1914年のクリスマス休戦」

この絵本で書かれていることは、第一次世界大戦の時に、戦場で実際にあった話です。イギリス、…

【スターバックの本棚】「絵本おこりじぞう」

8月ということで、原爆について描かれた本を選びました。 この本は、被爆者で山口勇子さんとい…

【スターバックの本棚】『窓をひろげて考えよう 体験!メディアリテラシ-』

最近、SNSでも、デマが溢れています。 スマ-トフォンに飛び込んでくるフェイク(うそ)ニュース…

スターバックの本棚・「13坪の本屋の奇跡 闘い、そしてつながる

『13坪の本屋の奇跡 闘い、そしてつながる』 木村元彦著 (ころから刊) 今回、お薦めする本…