米炊き日誌vol.0


頭がすっきりしない。

なんだか、体に力が入らない。

何が悪いんだろうか?最近は睡眠はしっかり取れていて、疲れはとれているはず...体の調子が悪い原因を考えながらカップ麺にお湯を注いでいた。

「あっこれが悪いのか...」

最近、食事をとるのと作るのがめんどくさくて毎日三食カップ麺生活を送っていた。

東京の時から基本的には自炊はほとんどしなくてコンビニでおにぎり、弁当や松屋の牛丼をかっ喰らう生活をしていた。まだ、コンビニでサラダをかったりしていたからギリギリの栄養バランスで生活できていた。しかし、それはコンビニが歩いて2分の都会の話で、最寄りのコンビニまで30分以上ドライブしないといけない田舎では通じなかった。

たまにスーパーでカップ麺を買いあさってためてそれをお湯を注いで食べる生活を送っていた。そんな生活をしていたら頭はすっきりしないし、体はなんだか重くて力が入らない。正直、何かカロリーを入れていれば平気だと思っていたから体の不調も当たり前になっていて気づかなかった。

たまたま、友達が佐渡に遊びに来てくれて毎日自炊をしていたからその変化に気づけた。友達が帰ってカップ麺生活を送っていたらやっぱりなんか体の調子が悪い。何が原因か考えてみるけど、友達がいた時よりも睡眠は取れているし、疲れはない。変わったのは食生活だけだった。そこに問題があるのは間違いなかった。


ちゃんと米を炊こうと決心した。

正直めんどくさいことの方が多いけど、食生活を帰れば少しは何か変わるかなと思い記録することにした。いつまで続くかわからないけど、出来事と一緒にご飯を記録する。毎日じゃないけど、気が向いたら書いていくことにする。

田舎にきて、生活にも余裕を持っていきたいからちょっと頑張ります。

では、vol.1であいましょう。


いつも応援していただきありがとうございます。 多分、山にいくか不思議なものを食べる力になります。