見出し画像

小さな社会貢献『ビーチクリーン』

こんにちは、『たなかし』です
社会問題の解決に関わりたいと思い
リディラバが発信している『リディラバジャーナル』などを参考にして
社会問題解決のために活動しております。

https://journal.ridilover.jp/

その活動の一つとして
2022年から新潟市内の海岸でビーチクリーン活動を始めました

◆2022年5月の実施分↓

https://note.com/pepett0113/n/n0f9df714471d

◆2022年9月の実施分↓

https://note.com/pepett0113/n/n2906dbc231d4

毎年5月と9月にビーチクリーンを実施することが
自分としての定例イベントになりつつあり
昨日(5月18日)もこれまでと同じように
新潟市の関屋浜で実施しました

https://yumemoku-beachclean240518.peatix.com/

あいかわらず私の集客力がイマイチなため
実際の参加人数は少なかったですが
晴天に恵まれた土曜日の午前中に実施するビーチクリーンは
とても気持ちが良かったです


参加者の皆さんにとっても
充実した時間となったようです

ちなみに
今回の参加者さんはというと・・・

・初めてチャレンジしてみようと参加してくれた方
・過去にも参加してくれた親子
・ほぼ毎日ビーチクリーンをしているというベテランさん

などが朝から参加してくれました

いろいろな方が集まって
開催目的の一つである『参加者同士の交流』も
良い感じに生まれておりました

私が開催するビーチクリーンイベントでは
必ず最後に感想をもらうようにしているのですが

「参加して良かった」
というありがたい感想の他に

「(あまりにマイクロプラスチックが多いので)
巨大なふるいを使って海岸全体を一掃してみたい・笑」
「こどもと一緒に参加して体験させたかった」
「今までも会社で活動(ゴミ拾い)することがあったが
休みを利用して自分の意思でゴミ拾いに参加することで
ごみ問題をより『自分ごと化』することができた」

といった感想をいただくことも出来ました

身近な問題のようであって
意外と真剣に向き合える機会が少ないのが
『社会課題』だったりすると思います

今回のビーチクリーンイベントが
参加者の皆さん、ならびにその周りの人たちにとって
良いきっかけになれば主催者としてはうれしい限りです


次回の私の主催イベントは
2024年9月に角田浜で開催予定です

もしこの記事を読んで気になった方
(ビーチクリーンに参加してみたくなった方)は
参加していただけるとうれしいです

それ以外にも新潟市内では別団体さんが
こんなイベントを実施予定です。
興味がある方はぜひ!

★『新潟海さくら』さん
毎月第2土曜日09:00~
新潟市の日和山海岸でゴミ拾いを実施中

★高校生向けゴミ拾いイベント
2024年6月16日(日)
『スポGOMI甲子園2024 新潟県大会』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?