初note

SNSについて改めて調べ出したら

noteにたどり着いた。

早速記事を書いてみようと考えると 案外難しいもの。

いろいろ悩んだ結果

記念すべき初投稿は

COVID-19が拡大し始めてから積極的に取り組みだした

『リディ部』について触れてみたいと思う。

簡単に説明すると「社会課題」について考える時間を増やしている。

主催者は『リディラバ』さん

社会課題×旅のビジネスに取り組んでいる。

そのリディラバさんがCOVID-19をきっかけに

4月に面白い取り組みを始めた。

それが『リディズバ』

30日間毎日定時に実施した社会問題を考えるオンライン勉強会

実現困難という周囲の予想を見事に裏切り

熱狂的なファンを多く生んだ形で全プログラムが終了。

そしてそこで生まれたファンの想いや期待に応えるために

リディラバ監修のもと、社会問題を真剣に考える部活動が発足した。

それが『リディ部』

↑ 今ココ!!

リディ部は月会費が必要な社会問題を考えるいわゆる『オンラインサロン』

ここまでの内容を読んで

「40歳過ぎた社会人が何に夢中になってるんだ?」

「『社会課題を考える』ってどんな感じだろう?」

ってちょっと興味を持ってくれた人は

リディ部(ライブ勉強会)のnoteあります。

まだ正式な案内ができないのですが

仮入部的な勉強会の予定もあるようなので

正式に決まったらまたここに書きますね。

実はそんな宣伝をしてリディ部のファンを増やしたく

今日の記事を書き始めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?