マガジンのカバー画像

ペパボのディレクターが書きました

112
GMOペパボ株式会社のディレクターが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

社会人1年目で出会いたかった本たち

右も左もわからなかった社会人1年目。 私は、当時としてはそこまで多くなかったインターンシップに行っていましたが、参加先がベンチャー企業だったこともあり、実際に入社した創業70年を超える企業では全く勝手が違いました。 そうでなくても社会人1年目は実践経験ゼロ!そんなときは、他人の経験を買って身につけることができる本から社会人のイロハを学ぶのが一番です。 今でこそ普通だと思うことも多いですが、初心を忘れないためにも、学びになる本をご紹介します。 本質的要素だけに注力しよう

「よくある質問」の作り方

こんにちは、おみきです。 カラーミーショップカスタマーサクセスチームでの Youtube動画撮影経験をアウトプットしてきて半年がたちました。めっちゃはやい。 今回はテーマは、動画の中で話すことのおおい 「よくある質問」の作り方です。 私はYoutude動画の中で、動画の最後に「よくある質問」という枠を設けることがあるのですが リリースされていない機能(機能公開と動画公開が同じ)や、リリースされて日が浅いと質問はいただいていないので、よくある質問はまだない時があります。

カスタマーサクセスの「はじめの一歩」は顧客がやっていることを集めること!

こんにちは。 カラーミーショップカスタマーサクセスチームの藤吉と申します。 簡単な自己紹介はこちら。 今回は、カスタマーサクセスの「はじめの一歩」は顧客がやっていることを集めるというお話です。 ご存じの方は多いと思いますが、現在のカスタマーサクセス事例を見ると、テックタッチよりもハイタッチでの施策事例が非常に多いです。 弊社のカラーミーショップというサービスは、クライアント数が4万店以上なので、ハイタッチは効率が悪く、テックタッチじゃないと成り立たないサービスです。