見出し画像

写真教室始めます

写真歴は40年ほど。一時期は写真館で働き、学校の卒業アルバムや運動会・幼稚園の発表会の専属カメラマンをやっていました。
百貨店のカタログやチラシの写真撮影経験もあります。
アサヒ写真コンテストで入賞経験もあります。
サラリーマンになり、商業写真の世界からは遠ざかっていますが、定年も近くなりSecondLifeの選択肢で楽しんでみたいと思っています。

季節を撮る

写真が上手くなるコツは
①被写体をよく観察(光・影・色)
②風景なら撮影時間
③露出の計算(補正含めて)
④画角・アングル(構成)
⑤被写体を好きになること(感動含め)

写真は空間と時間を切り取る芸術

写真は絵画と違う点があります。
①シャッターチャンス
②何枚も瞬時に撮れる
③パソコンやスマホで後で修正できる

上手く撮ろうと思うと撮れなくなることがあります。(スランプ)
ペンタも数年に一度は撮らない時期がありました。
趣味で撮影するとスランプは当たり前なのです。
上手く撮るのではなく沢山撮影することが大切

今日は、写真撮影の心構えでした。
次回は「機材について」です。お楽しみに。


サポートが元気の源です!頑張ります!!