スクリーンショット_2018-10-03_0

断易実践判断基礎(比和)

[比和](値る・併臨・扶供)
比和とは、卦中の爻の十二支が月建・日辰と同一五行となることです.
卦の中の爻、十二支同士では比和の作用はしません.


比和するとは

月建と卦中の爻が同一五行となり旺相といってその月内だけ有利になります.
日辰と卦中の爻が同一五行であり、日辰の併扶をうけるといい、月に旺相するのとおなじく有利になります.


比和する爻が用神や忌神であればその月内に吉凶に関する非常に重要な意味を持ちます.


日辰と同一の十二支の爻は、日辰に値るといって非常に強力となり、

本来ならば休眠している安静爻も目覚め、発動と同様の能力を持ちます.

このように日に値ると空亡も解く力を持っています.

さらに発動していると、単純に強くなるのみならず、

その日のうちに吉凶の作用を起こしてくるという暗示があります.

(注意)月建に旺じるのも日辰に旺じるのもその力量は同等になります.

ただし、月建はその月をすぎれば力は衰えますが

日辰に旺ずるのは月が移っても力は弱まりません.


例題 「出世を占う」
占日:午月/巳日
得卦 雷山小過不変

‥ 戌(父母)
‥ 申(兄弟)
—[世爻]午(官鬼)〈伏/亥:子孫〉
— 申(兄弟)
‥ 午(官鬼)
‥[応爻]辰(父母)

占的に対する「用神」は官鬼となります.
官鬼は2つ存在しますが、世爻についている方を用います.
用神の官鬼は午であり、月建と同一十二支に値ります.
併扶であり、比和を得て強くなっているので出世を約束されています.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?