見出し画像

子供の手づくりカードゲームほど恐ろしいものはない、という話


 とある夏の夜の出来事である。
 5才のむすこのコトが不意に、「パパ! ママ! きいて! コトはね、すっごいおもしろいゲームしってるんだけど、やる!?」と、目をキラキラと輝かせながら聞いてきた。

 断られることなど1ミリも想定していないその勢いに負け、僕と妻は「う、うん」と首をたてに振った。

 すると、コトはすっくと立ち上がり、自分のおどうぐ箱から白い紙を何枚か、そして色鉛筆に筆ペン、ハサミなんかを取り出してきた。

「じゃあ、コトがじゅんびするから、パパとママはまっててくださいねー」

 そう言って、コトはちょきちょきとハサミで紙を切り、小さなカードのようなものを作っていく。

「大丈夫? 手伝おうか?」
「だいじょーぶ! だってコトは、ねんちょうさんだもん!」

 年長さん。
 普段から1人でお出かけの準備が出来たり、歯磨きを上手にできるたびに「さすが年長さん! しっかりしてるねぇー!」とおだてているが故に、本人にそう言われると、何も言えなくなってしまう僕と妻である。

「じゃあ、任せるよ。指を切らないように気をつけてね」

 そう言って、僕らはテレビをつける。と言っても、番組の内容なんて頭に入って来なくて、ただじーっとむすこの様子を2人で眺めることになるのだけれど。

 むすこは、白い紙を小さく切って何枚ものカードを作ると、そこに鉛筆で、1から9までの数字と、何やら「あお」や「あか」、「みずいろ」や「みどり」といった文字を書き込み始めた。

「なんだろ、あれ」

「トランプ、かな……?」

 なんていう僕と妻の会話が聞こえた訳ではないだろうが、コトがこんな風につぶやいた。

「えっとー、アイテムカードは、なしでいいよね。パパとママ、しょしんしゃだもんね」

 あ、アイテムカード!?
 っていうか、パパとママが初心者ってどういうこと!?

 しかし、ここで突っ込んでしまうと、せっかく集中しているむすこの邪魔をしてしまうので、ぐっと我慢する。

「さて、こんなもんですねー!」

 と、コトがぱっとこちらを振り返り、「おとなのみなさーん、できましたよー!」と朗らかに宣言した。

(余談であるが、コトは最近、パパとママをセットで呼ぶときには「おとなのみなさーん」と言う。たぶん、こども番組か何かのコンサートでの呼びかけのマネだと思うが、これがまたえらい可愛い。)

 僕と妻がコトのそばに座ると、コトはニコニコと口を開いた。

「これはー、カードをくばって、じゅんばんにだしていくゲームです。いろとー、すうじがー、おなじだとオッケーなやつでーす」

「色と数字が同じだと出せるゲーム……?」

 なんかこう……どこかで聞いたことがある気が……? と、僕と妻は顔を見合わせた。

「それでー、さいごの1まいになったら、こういいまーす

「最後の1枚になったら、こう言う……?」

「そうでーす! おおきなこえでー、“ウノっ!“っていうんでーす」

「…………」


 ――UNOだったのか、これ!!!!!


 な、懐かしい……!
 そしてアイテムカードって、もしかして……

「ドローフォーとか、スキップは、むずかしいからナシねー?」

(今の子供は、ああいう英語のカードをアイテムカードって言うの……?)と、アイコンタクトで会話する僕と妻である。

***

 と、まぁ、これで楽しく手作りUNOが楽しめたのならそれはそれで綺麗なお話だったのですが、現実はそう上手くいくはずもなく。

 家族3人でむすこの手作りUNOをやってみたのですが、まぁ、フツーに難易度が高かったです(話すと長くなるので、ダイジェスト版でお送りいたします)。

***


「なんでぼくがもってるいろ、だしてくれないの!」と怒るコト。

「いや、待って……そもそもパパのところにもその色がないけど!?」と困惑する僕。

「っていうか、なんか色、多くない? UNOって、もっと色の数が少なくなかったっけ……?」と、何かに気づく妻。

・本家のUNOは赤・青・黄・緑の4色なのに対し、むすこが作ったお手製バージョンは「みずいろ」・「オレンジ」・「むらさき」が加わり7色に。
 そのため、色が合わなくて順番が来ても手札が出せなかったり。

むらさき、みずいろ、おれんじの3色が出せず、むくれるコト

「よっしゃ、1だね。2枚出せるぞ!」と僕。
「コトも1があるー! 3まいもあるー! いっきにだすぞー!」とコト。
「待って、私も1が3枚あるんだけどw」と妻。

・むすこが気分で数字を書いたので、やたらと奇数が多かったり……。

 と、まぁこんな感じで、30分経っても1時間が経っても、終わりの見えないむすこのお手製のUNOなのでした。


 とはいえ。
 これはこれでツッコミを入れながら和気あいあいでプレイができ、笑顔のあふれる家族だんらんの時間を過ごすことが出来ました――というのが、今回のお話。

***

 余談ですが。

 その後の休日、家の近くにあるショッピングセンターにあるおもちゃ売り場で、コトがUNOを発見して、

「えー!? これ、ほいくえんであそんでるやつだー! かう、かうー! これだと、ちゃんとアイテムカードがあるんだよ!!」

 とテンションが爆上がりし、晴れて我が家にオフィシャルなUNOがやって来たのでした。

(ちなみに今のところ全く飽きる様子がなく、1日に3セットは対決を求められております。そして、コトが勝ち越さない限り満足してもらえないので、あえてむすこが持っていそうな色や数字を出したり、ドロー系のカードは温存しつづけたりと、やたらと接待プレイの腕が磨かれる僕と妻なのでした……)

***

 むすこへ。

 いつか君が大きくなって、誰かの親になる日が来たとして。こんな風に「お手製のカードゲーム」に振り回されるような日が来たら、パパとママは、きっとニヤニヤしながらこんなふうに言うと思うよ。

「その気持ち、めっちゃわかる!」と。


満足そうなむすこの図


2022年8月 ぺんたぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?