ゲーム機のコントローラー高過ぎ問題

※途中までmixiからの転載です。手抜きです。

Nintendo Switchの定額制修理補償サービス、わずか1年で終了へ https://mixi.at/wblrVkI

定額修理サービスはキチッとやらなあかんわ。
これから買う人限定とかそんな風にしとかないといつ買ったかわからんオンボロを修理に出す奴が出てくるぞ。間違ってるかもは知れんけどどんなサービスなのか今になって調べても仕方ないし興味がない。

今時のゲームのコントローラーってたっけえんだよな 大体いらん機能が多い。
Joy-Conだとモーションセンサー、NFC、モーションIRカメラ、SL/SRボタン、HD振動、光るホームボタンあたりは無くても困らない。
安い純正品が欲しいんだけどダメなのけ?
ま、儲からない事はしたくないんでしょうな!!!

別に任天堂に限らずソニーも駄目で、PS5のデュアルセンスもいらない機能は多いと思う。
アダプティブトリガー、いらん。
コントローラーのスピーカー、いらん(ゲーム側のオプションで切るのだるい)。
モーションセンサー、ソフト作る側がやる気ねえからこいつもいらん。
光るのもいらんしタッチパッドもいらん。
あとコントローラーにもマイクあったんだっけな?
話す相手いらないからいらないよ…ゲームくらい1人でしたい。

もちろん安い互換品があることは知ってるけど、慣れた頃に壊れてまた別のに買い替えるのはめんどくせーし。

Xboxは色をデザインできるコントローラー売っててその辺面白いと思うね。ただサポートがダメダメで購入後1年経つと修理はしない方針なのでサポートを気にする日本国内でこのメーカーが流行ることは無さそうだ。

結論としては三社全てクソなので好きなクソを手に取ったら良いと思うよ。くっさ!!!!

何でこんなクソな状況になったのかと言えば、やはりハードの値段を上げようにもこれ以上上げると全く売れなくなるラインがあるので、周辺機器でペイ出来る構造にしようって事なんやろね。
はー。

ハードメーカーはコントローラーに力を入れて他のハードでは出来ない遊びを提供したいのだけど、肝心のソフトメーカーはと言うとどのハードでも出して儲けたいからハード毎にソフトの仕様を変えるめんどくさいことはしたくないので、結果的にコントローラーいらん機能ばっか問題が起こる。なんだこりゃ。

ってことで、作り分ける意味がないのでコントローラーに関して言えば統一した方が良いような気がします。
2メーカー以上のハードを持ってる人にはメリットが大きい。しかし何かの力が働いているので当面はそんなことは起きなさそうだ。腐っとるのう!!!!

PS5が×ボタンで決定という方式に変更したのは個人的にはそんなに気になってない。パソコンに箱丸のコントローラー繋いでゲームしてて、はえー、Aボタンが下にあってこれが決定なんやな。と慣らしてたので。
どっちか言うと任天堂のABXYと配置が違うので、バイオ5のQTEでよく死んでた記憶。
しかしマニアたる者、体に道具を合わせるのではなく、道具に体を合わせるという美学は心得ている。
そこは愛と技術でカバーした。愛があれば不便さえ愛おしい!(ただの変態)

×で決定という仕様に変更されたのは、主に2つの理由があると考えている。1つは日本国内におけるプレステの市場が縮小しているので、このタイミングで欧米の仕様に合わせる。これにより日本向けに(他の国でも◯決定があったのかはよく知らないが)ソフトを作り直す手間が省ける。もう1つは箱のキーアサインに合わせることで、ソフトメーカーの手間を省く。だいたいそんなとこだろう。
斜陽産業なので、従来からの日本PSユーザーは損切りにあったということだ。ま、これも時代の流れってことかな。洋ゲーも昔より広く受け入れられるようになってきたわけだし。

日本のゲーム会社はハードメーカーとしては依然強い影響力を持っているが(現在のプレステが日本で作られているかは、正直微妙な問題であるが)、ソフトメーカーとして見ると任天堂以外のメーカーはちょっと厳しいかなと思います。基本プレイ無料というのも海外の潮流ですからね。それまで日本のメーカーで多かったのはソフト単体の料金を取った上で追加コンテンツでの継ぎ足し販売をするか、月額料金(いわゆるサブスク)、強化アイテム販売、ルートボックス形式←ウンコでしたが、ゲームの腕前ではなく、金を注ぎ込んだ者勝ちのPay to Win状態になりゲーマーは辟易としていたわけです。
スマホゲームでは今もこの状態が続いており、健全な産業とは言えない気がします。

海外産のゲームは基本プレイ無料とは言え、課金アイテムはスキンと呼ばれるゲーム内のファッションであり、強化アイテムと異なりゲーム性には影響せず、ルートボックスの販売はあまり行われないというゲーマーからするとクリーンな状態が生まれたわけですから、それまでエグイ商売をしていた日本メーカーの分が悪くなるのは当然でしょう。黒船来航やね。

話がそれたけどコントローラーのレイアウト合わせるって今更どれにすんのよ。これはこれで荒れそうではある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?