PS5値上げについて思うこと

薄型PS5が発表され、ストレージとしては多少大きくなるようなのですが長引く円安の影響で値上げしてしまいましたね。着脱式ディスクドライブ、割と誰得な気がする。ディスクドライブ付きを買って外して売れば多少は旨味があるような、ないような。
現行のダウンロード版については売ってるの見たことないですね。つうか縦置きスタンド別売りて。色々どうしたいのかよくわからん所はあるかな。
m.2SSDの対応についての記載がないので、そこもどうなってるのか含めてイマイチ見えてこないです。USB-C端子が増えるみたいですけど、現状はPSVR2くらいしか使い道なさそうな気がします。

ネットだと、
為替を考えるとむしろ安い、高くなってしまったのでもっと欲しくなくなった、という普段ゲームをしてるのかよくわからない人の意見が目立っていたので、ここのところバイオRE4をPS5でしていて寝不足のワシとして個人的な意見を述べさせてもらうと、やはり値上げはハード売り込みや普及の観点からするとやって欲しくなかったとは思います。

このままだといつまでもプレイヤー人口の拡大は望めないでしょうし、欲しい人にあらかた行き渡ってる現状を顧みると買おうかどうか様子見をしている人や、買い足す人、買い替える人向けの向けのアピールが必要な段階に思えるのですが今回のマイナーチェンジ値上げではそのどちらも果たせていないように思います。値下げか、上位機種が良かったけどそのどちらでもなかったよねってこと。
日本市場内のプレステの影響力って、3から急速に落ち込んでしまっているのでずっと買い続けている自分からすると寂しいです。
マニア路線に舵を切ったPS3ですが、あの頃はPSPと同時展開してたこともありますし一本化してる現状とはまた違った賑わいがあったと思います。

とはいえ円安も回復する兆しが見えず、そもそも任天堂Switchも2017年の発売以来一度も値下げが行われていないあたり過去の常識が通用しない状況にあるんでしょうね。
5万5000円の頃に買えて良かったと思うんだけど、この値上がり幅はちょっとなあ。
ドルの値段もPS5発売当初から言うと1.3〜1.4倍くらいになってるし、しょうがないのかしらね。

安くなる分には良いんだけど、こうなってしまうとなあ。今使ってるPS5が修理か買い替えかってなると結構しんどいすね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?