見出し画像

毒展の話

今日も起きれました。

本日は少し寝不足気味です。まぁ、ええ。ポケモンやってました。
あれ本当に面白いですね。
ペパー君が気になりすぎて夜も眠れません。

まぁ、その話は後日するとして、今日は今年三回目の科博に行ってきました。もはや行き過ぎて友の会に入ったほうがいい気がしてきました。

本日はQuizKnockや鷹の爪団など、私の好きなものとコラボしまくっている特別展『毒展』に行ってきました。
本当はもっと後に行こうと思っていたんですが、仕事が始まったらこんなに空いているときにはいけないなと思ったので、良い判断だと勝手に思っています。知らんけど。

毒は、元々非常に興味がある分野でした。毒にも薬にもなる、という言葉があるように、良いものにも悪いものにもなるっていうのは不思議ですが、何事も同じだと思います。ダイナマイトとかね。
なにが言いたいか、というと正しく危険を理解して正しく恐れたい、という好奇心ですね。

虫や動物、植物など様々なジャンルの展示がある中で、私が一番興味深かったのは、『シュミット指数』です。ジャスティン・シュミット博士がイグノーベル賞を受賞した研究で『どのハチに刺されるのが一番痛いのか』を自分が刺されることで数値化したというとんでもないやつです。何で生きてるんだ、この人。
MAXは『風呂に入浴中、通電したドライヤーを浴槽に投げ込まれて感電したとき』レベルらしいので普通に死んでもおかしくないと思います。
頭おかしいのでは?(褒めてます)

中村悠一さんの音声ガイドも丁度よくて、約2時間とても楽しく見学をすることができました。
グッズにベニテングダケのぬいぐるみがあったりしてかわいいです。
(私はヤドクガエルのストラップを買いました)


2023年の2月までやってるみたいなので、行く機会のある方はぜひ行ってみてください。ハブの口の中とかくそでか毛虫とか見れます。

それではおやすみなさい


最後にやりたいこと

102.植物を育てる

サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。