見出し画像

マフラーの話

今日も起きれました。

現在ボドゲ会の真っ最中でして、現在長めの休憩中です。(明日の11時まで)間違いなく年を越すまでかかるので、今日明日の投稿は短めです

さて、今日はマフラーの話をします

私はいつも白のカシミヤのマフラーを使っています。
白、というよりアイボリーなのですが、使い勝手がよいので気に入っています。普段使いにもよし、ちょっと良い現場でもよし、就活によし持っていてとても良いアイテムだと思っています。
本当はカシミヤのマフラーなんて持つべきじゃないし、身分不相応なのは重々承知なのですが、少し思い出がありまして。

高校生のころ、寒くなってきた冬に祖母に会いに行きました。お菓子をだしてもらい他愛ない話をしていると、祖母は「そうだ」と思いついたようにタンスの中から新品の、まだ袋に入ったままのマフラーを出してくれました。
「寒くなってきたから、新しいの使って」と。
祖母は80を過ぎてもお化粧をして、身につける物も高すぎず、それでもしっかりしたものを持っていました。
そんな祖母がくれたマフラーはとてもキラキラしていて、私はただ嬉しい、と言う気持ちで受け取りました。

今、この年になって思うのは「良い物を見る目を養ってほしい」という祖母の願いだったんじゃないかと思うのです。
実際、長く使う物は多少値が張ってもその価値に見合うだけの効果をくれます。まぁ、現代ではそうとも言い切れないんですけど。
それでもやっぱりマフラーと言えばあのマフラーだし、貰ってから10年近く経っても大切にしています。

たまに配偶者に「貸して」と言われるのですが「形見だから絶対に返せ」と脅しを掛けます。
なくしたら困るし。
たぶん明日も明後日も使うと思います。
あ、来年か。

それではおやすみなさい。

サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。