見出し画像

最近のBGMの話

今日も起きれました。

ポケモンスリープでは無事ハロウィンピカチュウをお迎えしましたが、なんとなく厳選したい気持ち‥‥‥。そして今回カゲボウズとジュペッタが追加されたと聞き、ワクワクのワクワクです。
ジュペッタかわいいよジュペッタ。

さて、今日はハロウィン。ですがとくにいうこともないので久しぶりに最近の作業BGMの話でもしようかなと思います。というのもハンバーグ作ってやる気が途切れてしまいました。やる気って大事。
ゆるくお付き合いいただけたら幸いです。  



1.カレンの清掃/香椎モイミ

最初に聞いた瞬間にビビッときて、何度も聞いています。とにかくピアノが美しい。多分今年出会ってよかった曲トップ10に入ると思います。
歌詞の内容として『自分の汚さと向き合うことのできない清掃係の女性の葛藤』の曲だと思っているのですが、自己肯定感の低い自分にはこの曲が刺さる。
『見にくく汚いものも君の一部だ捨てないで』
『愛せるようになるから、きっといつか』 
と言ってくれる誰か(おそらく雇い主?)に対して『出来ない』と叫んでしまう悲しさ。
自分の汚いところなんて見たくないよね受け止めたくないよね‥‥‥と聞いていて切なくなります。でも聞いちゃう。美しすぎるから。

2.レコード・レド/shr

ずっと好きな曲です。具体的に言うと5年くらい前から。どこか懐かしい感じのイントロから始まり語感のいい言葉が並ぶこの曲。
歌手か女優の主人公が自分のやりたくないこと(やりたくない役とか政治派の利用とか?)を、「もしかしたら誰かにこのことがわかってもらえないかな」と望みをかけつつ諦めているような、そんな歌詞も好きです。
多分これからもずっと好き。


3.know me…/八木海莉

たまにはボカロ曲以外を。
アニメ『アンデッドアンラック』のEDに使われているこの曲。アニメで初めて聞いたときに、「めちゃくちゃいい曲‥‥‥!」と感動しました。
声が綺麗すぎる‥‥‥
アンデラをまだ全然読めていないのですが、ファンのみなさんが「解釈一致!」と褒め称えているので、今後もっとこの曲の良さを知っていければいいなと思っています。
MVもどこか懐かしいようなレトロ感があり、かなり好きです。


4.Big Brother/核P-MODEL

お前ずっと聞いてるな。
というか半年に一回くらいでこの曲を永遠に聞き続けるときが来るんですよ。
最近この曲が好きすぎて『1984年』を読み始めたくらいです。皆さんが言うように『1984年』のテーマ曲として相応しすぎる。完璧。

今回はこんな感じです。
曲をテーマにした回もかなりあるので、もはやどの曲を紹介したか整理しないといけないし、どこかで同じ曲紹介してたらすみません。ちゃんと確認しておきます、はい。

それではおやすみなさい


サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。