最近の記事

HOME AGAIN

キャロルキングの名盤、 『つづれおり』に収録されている名曲 (名曲しかないアルバムだけど) 若い頃に、冬、父親が聴いていたせいか 肌寒い季節になると自然と思い出す曲 特に間奏の頭で タイトなフィルから入る ラス・カンケルのドラム それが強い印象を残して あの時の乾いた空気を今も 思い起こさせてくれる曲 it's so far and out of sight ...

    • ヤフオク

      最近、自分の弱いジャンルの 音楽をヤフオクで 大量購入して、消化し また出品するを 繰り返しているのですが、 (新発見、再発見が楽しい!!) たまに大量のCDの中に 全く知らない でも何かしらの存在感を 感じるCDが紛れていたりします そして 写真がその一枚! なんと、かつてヤフオクで 3万円近くで落札された事もある レア盤!!! 調べると COLORという 昔のヴィジュアル系バンドが 覆面でイギリスのレーベルから リリースしたものらしい メンバー間の意見の食い違い

      • ブナハーブン12年

        • Peg のギターソロ

          https://youtu.be/SjXB894CZnM?t=701 子供の頃から父親の影響で 自然と聴いてきた、この曲 何と言っても まるで海岸線をイメージするような 軽快な曲調にぴったり合う Jay Graydon のギターソロ なんとなく聴いてきた、このソロ 横スライドのイメージだったので 子供の頃は、そんな風に真似したりしてきたのですが、 ある日、私のギターの師と仰ぐ先生から衝撃の事実が!! 以下の動画にて https://youtu.be/Ghp88V3Qm

        HOME AGAIN

          酒の空き瓶

          酒の空き瓶

          コーヒーについて1、カウンターパートコーヒー清水橋

          私の実家はカフェで そのせいか 昔からコーヒーが大好きで 今も大体七種類は家にキープしてあって 豆ごとに淹れ方や温度を変えたり コーヒーには一家言あります もちろん家で気分に合わせ 好きな豆を好きな淹れ方で、 そんなコーヒーが一番です しかし 外でコーヒースタンドに 行く機会も もちろんあります その際は やはりお手並拝見というか 商売でスタンドで出すコーヒーが 自宅で原価率気にせず、 上げて淹れたコーヒーに どれほど追随するか その視点で楽しみます まあ、コスパで言

          コーヒーについて1、カウンターパートコーヒー清水橋

          初台の名店

          店名は伏せますが 私の住まいのすぐ近くに 大変有名なレストランがあります 名だたる有名人も足繁く通い 時折、行きつけ店として テレビで紹介していらっしゃいます 元オーナー店主の先代亡き後、 夜は店主の奥様が、ひとりで切り盛りし 昼は息子さんが、日本一のオムライスをメインで営業されてます 夜は完全予約制なのですが 昼は近隣で働く女性で満席な事も多く 大変混雑していますが、 私のようなおじさん連中も 心惹かれて通い続けるのは 息子さん(同じおじさんの年齢)の人柄ゆえでしょう

          初台の名店