見出し画像

自分の強みだと思うこと

こんにちは。
もうそろそろ根雪でしょうか。
冬は冬で好きなので、楽しめたらと思います。

ステキな贈り物が届きました

昨夜、「ピンポーン」と鳴り、特にネットショッピングもしてないんだけどなと思って出てみると、何やら荷物でした。

送り主さんは私が北海道に移住(ってことでいいと思うのですが)したときにお世話になった、鹿追町の農家さんでした。

画像1

どーーーーん!!

お手紙が入っていて、クラウドファンディングをしようと思っていたんだけど、落ち着いたときに見てみたら終わっていたということで、代わりに贈り物を送ってくださったそうです。

クラウドファンディングはこんな感じ。

プロジェクトページ
https://camp-fire.jp/projects/view/298272

※現在は終了しております

一人暮らしを始めてから

奈良県で生まれ育ち、一生、奈良にいるものかと思っていた、人見知り満載の私だったのですが、教員になって2年目、転機が訪れました。

実家を出て、一人暮らしを始めたのです。

それまでは休日もそんなに家を出ることがなかった(というか1年目の休日の記憶なんてない)のですが、一人暮らしを始めて休日家にいると、誰にも会わないんですよね。
#当たり前

それがマズいと思った私はまず、おけいこを始めました。
幼稚園の頃、お花屋さんになりたかったので、フラワーアレンジメントを始めました。
他にも心理学の教室に通ったりもしました。
長期休暇は必ず旅行するようになりました。

教員を辞めてからの移動

なんか知らんけど
#いや知ってるやろ
30歳になった年に退職し、エクアドルへと旅立ちました。

2011年4月から6月、エクアドル
7月8月は利尻でリゾートバイト
10月から2012年9月までエクアドル
2012年11月12月は和倉温泉でリゾートバイト
2013年1月から3月はパタゴニア、南極をウロウロ
2013年4月から10月は鹿追町で農業
12月から2014年3月は富良野のホテル
3月から2016年9月まで富良野の農家さん
2016年10月から2018年3月まで東川の学校
そして2018年4月からは剣淵町にいます。

なんか知らんけど
#いや知ってるやろ
移動を繰り返しています。

移動をしたから出会いがあった

クラウドファンディングの時期は過去のメールなんかを遡って、これまで出会ったいろんな方にご連絡をさせていただきました。

「支援してください」というよりはこれを口実にもう連絡を取ってない方に連絡できるなって思いました。

支援する、しないはもちろん自由だし、「支援してなくて・・・」って申し訳なさそうに言われることも何度かありましたが、申し訳なく思っていただく必要もないし、直接のご支援だけでなく、応援のお気持ちは充分いっぱいもらっています。

移動した先でいろんなおもしろい方々に出会えたこと、そして今も頻繁でなくても関係を続けられていることがとても幸せです。

移動を繰り返して、その時にその場所で出会えた人がいるっていうのが私の強みなのかなぁと思っています。

それをこれからも大切にしていきたいですし、また新たな出会いがあるのがとても楽しみです。

#剣淵町
#地域おこし協力隊
#ゲストハウス開業日記
#ゲストハウス開業
#ペンギン好き
#強み

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。