見出し画像

ワカサギ釣り@朱鞠内湖

Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。

今シーズン2度目のワカサギ釣りに行ってきました。
今回は幌加内町の朱鞠内湖です。

ペンギン家からは約40分

朱鞠内湖淡水漁業協同組合 遊漁者管理・休憩棟
0165-38-2470
https://goo.gl/maps/DUZJW3KMwSStCHRk7

すごく遠いのでは?というイメージでしたが、思ったより近かったです。

広い湖なので、そんなに混んでいるとは思わなかったのですが、到着時(9:00すぎごろとか?)には140台停まっていたとか?

やはり土日は賑わっているようです。

手ぶらでオッケー

料金はこちらです。

今回かかったのは遊漁料、駐車料金、道具レンタル、テントレンタルです。
道具は竿、エサ、氷をすくう網、いすって感じでしょうか?
テントは3人で行ったので4人用をお借りしました。

ホントに手ぶらで大丈夫です。

釣りの様子

穴はあらかじめ竹の棒が挿してあって、そこを広げるという感じです。
ドリルはところどころに置いてあって、開けたら戻すというスタイルです。

テント。
ほぼ折り畳み傘です。簡単に組み立てられます。

テント完成!
周りに雪を乗せて飛ばないように。

セッティング完了。

1匹めは私が釣り上げました!!
とはいえ、体に針が引っかかっている感じです。
うーん・・・。

まぁでもゲットはゲット!

お昼はカップヌードル。
これが美味しいんですよね。
家で食べても大したことないのに。

アドバイスによりお引越し

なかなか釣れず、スタッフの方によると浅いところの方が釣れているとか。
何もわからずここにしましたが、ここは結構深めの場所だそうです。
ということで浅めのところにお引越し。

引越し後。

これまで背中合わせて釣っていましたが、輪になっての和やかな釣りへ。

さすがのアドバイス。
釣れ始めました!
何が楽って浅めだから糸を引き上げるのが断然楽になったこと。

多くはないですが、これ今日の釣果。
この後片付けに入って、糸を上げたらもう1匹引っかかっていました。
ラストラッキー!

ぶっちゃけ桜岡湖と朱鞠内湖を比較して

先日、剣淵町内の桜岡湖でワカサギ釣りをしたので、今回の朱鞠内湖と比較してみたいと思います。

桜岡湖のメリット

・ペンギン家から近い(車で10分でワカサギ釣りを)
・ワカサギ釣りをしたいけれど、そんなに時間がない方におススメ
・テントや道具持っているなら快適な釣りタイムに
・こじんまりしている
・釣り後に温泉に入れる
・美味しいランチは下北ファームへ

デメリットとしては
・レンタルは竿と針とエサ、ドリルは開けたらレークサイド桜岡まで返却する←お引越ししづらい
←あっ、針は新品でした
・いすぐらいはほしいなぁ
・テントがないと風が吹いたらツラい
・あとたまたまかもしれませんが、ワカサギが小さめでした。

朱鞠内湖のメリット

・レンタルで全部揃う(テントも)
・漁協のスタッフさんが多く、丁寧に教えてくれる
・広いので混んでいる感じがしない
・ソリ(荷物運び用ですが)も貸してくれるので、飽きた子どもは雪遊びなんかもしていました
・ガッツリ釣りたい、初めてでとにかく釣りたい人にはピッタリ

デメリット・・・はそんなにないのですが、うちからは若干時間がかかるので、たっぷり時間を確保できるなら朱鞠内湖がオススメかなぁと。

立場的には桜岡湖をオススメするべきなのかもしれませんが、剣淵町にあるってだけではオススメできないし、いいところはいい、よくないところはよくないと伝えるべきなのかなぁと思っています。

そもそもにスタンスとしては、剣淵を贔屓にするつもりもなく、この近辺(特に1市3町士別剣淵和寒幌加内とか名寄下川上川とか)が盛り上がっていけばいいなぁと思っているので近場の楽しいスポットも紹介していきたいと思います。

ペンギン家からワカサギ釣りにお出かけしませんか?

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。