見出し画像

階段ペンキ

こんにちは。
今日も気温が上がり、春っぽい剣淵町です。

今日はトータルで4名お越しいただき、ペンキ塗りを行いました。

ペンキ塗り前の養生

画像1

階段上のガラスを取っちゃいました。
いらないし、塗りやすくなるかなと。

画像2

マスキングテープで色を付けたくない部分を養生。

画像3

木材に沿って貼っていきます。

画像4

コロナマスカーを貼る。
テープが付いているビニールです。後で広げていきます。
ごめんなさい、頭が気になっちゃいました・・・。

画像5

台をずらしながら貼っていきました。
この台はどけてもいいんですが、なんか便利だしとりあえず置いています。

画像6

画像7

養生完了!!

刷毛で端を塗る

画像8

お昼休憩に入る前に下部分を刷毛で塗っちゃいました。
ちょっと乾かして踏み台を置くためです。

画像9

また他の仕事のため、ペンキ塗りはお任せし、もどったらこんな感じになっていました。
白で塗るだけで明るい雰囲気になりますね。
階段が暗いなぁと思っていたので、とても気持ちが良いです。

画像10

2回塗りした方がいいのかなぁと言っていたのですが、階段だし1回でもいいかも。

画像11

塗り終わってマスキングテープやコロナマスカーを剥がしているところ。
道具類の洗浄をするために現場を離れたので、完成形は見ていないという。

とてもきれいになりました!ありがとうございました!!

戸や窓の調整

以前、のこぎりでギコギコしてやっとはずした内窓。

画像12

丸ノコなので調整してくださって、再びはめてくださいました。
おぉ!すごい!!

画像13

微妙な作業だと思うんですが、ありがたい!!

今日もこうやっていろんな方のお力をお借りし、少しずつ前に進んでいます。

トイレのペンキ塗りもしようと思っていたのですが、明日一人でやろうかなと。
さて、うまく塗れるでしょうか??

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。