見出し画像

トイレソロペンキ塗り

ペンキ塗り現場で忘れ物したんですが、5分もかからない職場に戻るのに遭難しかけたので、今日はもう戻りません!!

こんにちは。
吹雪いています、剣淵町です。

北海道、東北など各地大荒れみたいですが、どうかお気を付けて!

ペンキ塗りチャレンジ

ワークショップや昨日のペンキ塗りで何度もやっているはずですが、意外に私、ほとんどペンキを塗ってきませんでした!

というのも、ワークショップでいろんな方に来てもらったなら、スムーズに作業してもらうように裏方作業に徹することにしているので。

昨日は特別なワークショップではなかったのですが、他の業務があったり、それでミスしたりで実は一度もペンキに触りませんでした(笑)

ペンキも日曜日ギリギリに届いたのにトイレまで塗る余裕はなかったので、今日は一人でペンキ塗りにチャレンジしてみました。

画像1

塗る前。
養生(マステやコロナマスカーで塗らない部分を貼る)のは終わっているので、塗るところからスタート。

いろいろ準備していざっ!

午前中は心強い応援団(いやお一人ですが)が来てくださいました。
なので、作業中の自分の写真がある。
#無理矢理撮らせた

画像2

刷毛を使って端の方を塗っていきます。

画像3

性格が大雑把なので、細かいところまで見るときれいじゃないかもしれません。

ローラーも使って塗ったのですが、そのあたりは特に写真もなし。

画像4

応援団、白鳥さんからおいしいおやつをいただきました!
これ、ホントにかぼちゃコロッケっぽくておいしいんですよね。
ちょっとしか入ってなくて、ちょっとした高級感がありますが、おススメです。
見つけられたらぜひご賞味ください。

ペンキ塗り完成

前面を塗るわけではなかったので、11時くらいから始めて、1時間ほどの休憩を挟んで、14時には終了しました。

画像5

色はライムグリーンです。
元々貼ってあった壁紙になんとなく合う色にしたいなと思い、選びました。
あとは黄色っぽいのでもいいかなと思ったのですが。

塗ったのは壁1面と天井。

画像6

ドアの手前部分の天井と壁も塗りました。

養生はがし

画像7

塗り終えたら乾く前に養生を剥がしてしまいます。

これですね、照明のところの養生をはがし忘れて戻ってきてしまいました。
天気が良ければ今すぐ戻るんですが、今日は諦めます。
それぐらい吹雪いています。

学び舎部屋の照明つけました

これは昨日のお話ですが、ネットで注文していたLEDライトが届いたので、学び舎部屋に取り付けました。

画像8

勉強する部屋なので明るめにと思って選んだんですが、どうでしょうか。

できそうな作業をどんどん進めていきますよ~!!

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。