見出し画像

“思考の独立性”を持つことの重要さ

自分が人を尊敬する条件に”思考の独立性”が備わっているという点がある。

思考の独立性とは何か?
他の人と意見が食い違ったとしても、雰囲気や権威に関わらず、しっかりと自分の意見を発言できることだと自分は考えている。

この思考の独立性は5分話せば持っているかどうかを見極めることができる。相手が話す事柄のロジックで自分の言葉で話しているか、思考の深さがあるかどうかがよく分かる。

この思考の独立性があるとどんなメリットが得られるのか?個人的には3つあると考えている。

1つ目は自分の支持者を得れるということだ。人は考えに共感したり、人について行きたくなる人が大半だと思う。だからこそ、インフルエンサーには多くの支持者がついている。

前者とも少し被るが、2つ目はリーダーシップを得れるということだ。
正解のない事柄に対して、思考できるという力は多くの人が手にしていない力であると思う。だからこそ、その場を掌握できて物事を有利に進めることができる。

3つ目は人間としての厚みが出てくる。人を見る目や人を鼓舞できる力を備えれる。つまり、本質的なことを見抜くことができるということだ。これは、生きていく上で本当に重要なことだと思う。

じゃあ、その思考の独立性を手に入れるためにはどうしたら良いか?

まずは、常に疑問を持つことである。大人になればなるほど人は疑問を持つことを忘れる。
だからこそ、疑問を持って考えれる力は重要だなと思う。

全てのイノベーションは疑問から生まれてきたからこそ、意識して生きていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?